マツバボタン 2014
終了
成功

読者になる
マツバボタン-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 30株 |
-
終了
切り戻ししてからはぱっとしないままですが 秋蒔きの花が発芽するので、ここらで一旦終了します。 きれいに咲いたら、また玄関前に復活するかな。
24.4℃ 19.4℃ 湿度:86% 2014-09-07 120日目
-
切り戻そう。
茎が伸びてきた上に雨でしょぼくなったので 思い切って切り戻すことにした。 さっぱりしたけど、写真は取り忘れた。
26.1℃ 19.9℃ 湿度:80% 2014-08-30 112日目
開花 -
咲いてます
玄関脇でたくさん咲いてます。
31.5℃ 21.9℃ 湿度:76% 2014-08-13 95日目
開花 -
宿根マツバボタン ジュエル咲く
台風が近くて、お天気はイマイチだけど 朝8時半頃ジュエルが咲いてました。 こんな色でした。
27.8℃ 22.8℃ 湿度:80% 2014-08-09 91日目
開花 -
咲いたみたい。
朝、ジュエルが咲きそうでした。 で、帰ってきたらしぼんでました。 お盆休みに咲いたら見られるぞ ヽ(*´∀`)ノ
31.7℃ 26.6℃ 湿度:67% 2014-08-08 90日目
開花 -
たくさん咲いてるー
都内全域に高温注意報が出てるっていうのに きれいにたくさん咲いてます。 ジュエルにもつぼみがついてるので 数日中に咲くといいなぁ
36.1℃ 28℃ 湿度:64% 2014-08-05 87日目
開花 -
今日のマツバボタン
たくさん咲いてる。 こぼれ種で観賞用トウガラシに同居してるのも咲いていた。
35.3℃ 27℃ 湿度:63% 2014-08-02 84日目
開花 -
大きいマツバボタン ジュエル
実家からもらってきた挿し芽のジュエルから小さい脇芽が出ていた。 もうすっかり大丈夫そう。 昨日のつぼみは夕方にはすでに枯れていた ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ
33.9℃ 26.1℃ 湿度:70% 2014-07-31 82日目
発芽 -
今日のマツバボタン
一日花なので、枯れた花ガラを取らないと すぐに汚くなるんですよー でもあんまり取ってる時間がなくて。
31.8℃ 25℃ 湿度:69% 2014-07-30 81日目
開花 -
まつり
マツバボタンは祭りに突入した模様です。 先日実家から大きなマツバボタンの茎をもらってきて挿し木してます。 大きすぎて可愛くないと思ってたけど、 育ててみれば可愛いくなるよね。
33.1℃ 25.6℃ 湿度:71% 2014-07-23 74日目
開花