四角まめ(2014)
栽培中

読者になる
四角豆-品種不明 | 栽培地域 : 愛媛県 西条市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 15株 |
-
パリパリ?
だーいぶパリパリになった? もう少し待とか。
21.3℃ 8℃ 湿度:63% 2014-11-05 157日目
-
引いちゃいました
台風一家が過ぎ、落ち着く間もなく 地方祭が始まりました。(ソーリャ、ソーリャ) お祭りの合間を縫って四角まめを根こそぎ 引いちゃいました。 いっぱい食べました。ありがとう! 殆どが固くなってしまって食べられず… 種取用に乾燥...
21.7℃ 12.6℃ 湿度:55% 2014-10-15 136日目
(2.72 Kg) 収穫 -
また台風!
週明けまた台風(19号)が接近予定… 10/11に夜勤明けの日に会社のおいちゃんに 『四角まめ、どう?』と勧めて柔らかそうなものを 持って帰って貰う。喜んで頂きました。 我が家の奥ちゃんは、『四角まめ要る?』 『…えぇわぁ~』...
25.5℃ 19.2℃ 湿度:64% 2014-10-11 132日目
(0.34 Kg) 収穫 -
余してます
昨日ですが、余りにもよーけ出来るので 花及びつぼみを切り落としました。 大分、四角まめを余してます・・・。 今日の朝、台風18号の影響も殆どありませんが 4株分根本から引いて上の蔓もカットしました。 ※四角まめを育てている...
23.7℃ 15.9℃ 湿度:69% 2014-10-06 127日目
-
収穫⑤
四角まめはすごいです。 なんぼでも育ってなんぼでも花が咲いて四角まめになる!! ちょっと余してきた… 花を取って調整しようかな… 食べ方として、八宝菜なんかにも使うとおいしいかも…
30.4℃ 19.5℃ 湿度:63% 2014-09-28 119日目
(4.40 Kg) 収穫 -
収穫④
蔓がボウボウに生えてきたけん収穫も兼ねて 蔓をいっぱい切ってやった。 前回の収穫した四角まめを天ぷらにして食べると 奥ちゃんから『固い、スジばっとる』と言われた事から 今回は、ちょっと勉強して収穫をしてみた。 よく日光を浴...
29.8℃ 20.3℃ 湿度:63% 2014-09-10 101日目
(1.48 Kg) 収穫 -
収穫③
四角まめの成長はすごい!! 蔓の伸びもすごい!まめもよーけできる! インゲンみたいに茹でて胡麻和えにすると、インゲンの胡麻和えと同じ味、インゲンより青臭さがないかも・・・ カリカリの衣の天ぷらにしてもかなりおいしい・・・
29.9℃ 24℃ 湿度:77% 2014-09-05 96日目
(0.82 Kg) 収穫 -
収穫②
いっぱい出てきたので収穫した。 今回は、刻んでかき揚で食べた。癖もなくおいしかった。
32.8℃ 24.8℃ 湿度:71% 2014-08-25 85日目
(0.14 Kg) 収穫 -
いっぱい出てきた!
四角まめ群を見てみると・・・ なんと!ちっちゃい『おまめ達』が いっぱい出てきた。 どーも青紫の花が咲いたあと、枯れて落ちる時には 中に赤ちゃんが出来てて顔を出すみたい・・・ ざっと10数個は出来てるみたい。 花も次から...
31.1℃ 24.6℃ 湿度:82% 2014-08-17 77日目
-
初収穫
ついに収穫! でかくなってきたので、腐らすのももったいない。 奥ちゃんに素揚げしてもらって娘と分けて食べました。 ほとんど癖もなく食べれました。 食感や味は『絹さや』っぽい? 炒めたり茹でてサラダに使うのもいいかも・・...
31℃ 22.9℃ 湿度:75% 2014-08-13 73日目
(0.01 Kg) 収穫
- 1
- 2