中玉の定番 フルティカ
終了
成功

読者になる
フルティカ | 栽培地域 : 宮城県 仙台市青葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
1株から
おいしいけど、来年はやめとこうかな!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-09 77日目
-
そこそこのBrix 8.7 まぁ、おいしい
しかし・・・グルソーが口の中に残る・・・
32.5℃ 24.5℃ 湿度:82% 2014-08-04 72日目
-
こちらも花芽わさわさ
なんか色が塗り絵みたい・・・ 今年のアイデアは当たりのようだ。 ただ、尻腐れがでている。 発生前に苦土石灰を「たまたま」追加しておいたから、その後の実には影響がなかったみたいだけど、もう少し早く思いつけば良かった・・・ ...
30.3℃ 23.5℃ 湿度:80% 2014-07-26 63日目
-
仙台 フルティカも尻腐れすることがわかった ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
アレを大量に与えてさらにアレヤアレもいれてたら、尻腐れしてたwww ちゅうだまでも出そうと思えばでるんだな!ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
22.5℃ 19.5℃ 湿度:99% 2014-07-19 56日目
-
こっちも1株で10花芽以上有るんだぜ \"(。´✷ฺЗ✷ฺ)・;゙.:\';、ブフッ\"
なんで電気グルーヴなのかというと、インディーズの頃は好きだったのです。 もう、訳わからん状態になってますwww
25.2℃ 19.5℃ 湿度:88% 2014-07-17 54日目
-
初収穫のモノはBrix 6.5
今年の初収穫分。 写真は今朝。天気は曇りだったので、夕方収穫してBrix測定後、食べた。 Brix 6.5 味は普通のトマト。特に印象に残った味はない。第一花房の最初の実だから、こんな感じかなって言う感想。 あれだけ...
31.2℃ 20.1℃ 湿度:75% 2014-07-15 52日目
-
もがずに耐えた
もう、収穫してもイイと思うんだけど、ずっと曇りっぽいので限界まで放置
28.7℃ 20.8℃ 湿度:77% 2014-07-14 51日目
-
中玉の中の大玉になっているフルティカも、今週収穫できそう
水曜から雨みたいなのでも火曜日に収穫してもらいます。
27.1℃ 21.7℃ 湿度:82% 2014-07-13 50日目
-
秋田フルティカもおかしなサイズに
仙台フルティカは中玉の大型に成長してるけど、秋田フルティカは大きさは負けてるけど、トータル収量では勝てる予感w 虫と病気次第だけどw
27.8℃ 20.8℃ 湿度:81% 2014-07-08 45日目
-
秋田ハート型をつけていたフルティカ やっぱ戻ったw
ハート型になっていたのですが、成長に伴って丸になってきましたw やっぱ、ミニ用ですね・・・・
24.9℃ 20.7℃ 湿度:89% 2014-07-07 44日目
- 1
- 2