丹波黒大粒大豆②14
終了
成功

読者になる
丹波黒大粒大豆 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 30株 |
-
進む成長・・
秋の言えば収穫・・色々美味しい物がたくさん目白押し、お芋さん 里芋さん・・このタイプは初のチャレンジ どう収穫?量とも・・ 質は? 期待!!
30.1℃ 21.2℃ 湿度:78% 2014-09-25 114日目
-
良い感じだっ・・・
かなり葉は虫食まれ、枯れた感じだが・・実は確実に成長してる 黒タイプの育成は初だが ここまで実を付け伸びた・収穫は もう少し先になる・・
27.4℃ 18.7℃ 湿度:51% 2014-09-17 106日目
-
実が出来始め・・
まだ収穫とは程遠い実なり・・下草はさほどないが繁茂で倒れてる 物をお越し土増ししたりとこの時期は手のかかる事が多い・・ たいした畑では無いが あれこれしてると1時間はあっという間っ
31℃ 20.8℃ 湿度:75% 2014-09-07 96日目
-
それらしき物が・・・
ほぼ花芽も終わろうとしてる・・見落としそうな実が出来てる? 数か所だが目視出来るサイズへ・・まだまだ先の話だ・・収穫。
30.9℃ 21.6℃ 湿度:77% 2014-09-02 91日目
-
観察のみ・・
待てば・・の状態 今の所草取りと倒れかかった苗の直しのみ・・ 観察だけでしばらくは放置・・花芽がかなり付いてる様子。期待期待秋の収穫が楽しみだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-26 84日目
-
その後・・・
開花は毎回確認ができ、成長がゆっくりではあるが進んでる・・ 今はただただ草取り・・苗が倒れてないかそれくらいの作業しか ない・・収穫はまだまだ先・・
35℃ 24.9℃ 湿度:70% 2014-08-22 80日目
開花 -
雨風で一部苗を支柱補強・・
ここまで降るとさすがに困惑・・・降らないとほぼ一月雨なし 今度は降り過ぎ・・土あげをするにもこれではぬかるみ先に柱を
31.8℃ 26.3℃ 湿度:82% 2014-08-17 75日目
-
完璧な下草取り・・
雨を受けると次の日・・グッ!!って枝葉を伸ばし成長してるのが 良く分かる・・ 花はまだまだそこここで咲き乱れ 見えないけど 中の方で咲いてます^^・・ ここはあまり草が生えないのは?なぜ・・・ 同じ畑でも全然違う・・不思議。
32.9℃ 22℃ 湿度:72% 2014-08-13 71日目
-
綺麗に倒れてた・・・
あれだけの風を受ければ・・想像は出来てたが 西側にほぼ整然と 倒れ・・直すのに大変 それにしても同じ方向へ・・
33.5℃ 24.1℃ 湿度:72% 2014-08-11 69日目
-
一雨でグッ!!伸びる・・
一回の雨で 凄い 毎回見てるけど 雨の日の次は一段と背が グッ!!! 水やりと 雨の差・・・実感してる
31.1℃ 23.2℃ 湿度:75% 2014-08-08 66日目