◇行燈風・・(ふうせんかずら)◇13‐14endless
終了
成功

読者になる
フウセンカズラ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
エコカーテン式 風船・・その後
屋根まで到達し 先日先端部は切除 伸びすぎです 行燈式も 成功し エコカーテンも何とか感じ良く・・この先少し繁茂を 期待・・適心を数回。
28.2℃ 21.6℃ 湿度:72% 2014-09-08 97日目
-
採取出来そうな雰囲気・・
頭頂部はすでに切りそろへ 伸びは無い・・花芽は無数にあるが 数個の種で十分・・そろそろ終わりにしようか?迷うところ・・・
31℃ 20.8℃ 湿度:75% 2014-09-07 96日目
-
ほぼ終了・・
種も出来始め 様変わり・・成長は適心で上には伸ばせない・・ モリゾウもここまでかなっ 家のエコカーテンも良いが行燈も。
30.9℃ 21.6℃ 湿度:77% 2014-09-02 91日目
-
エコカーテン?とまでは・・
どうも地植えのエコカーテンはすんなり出来ないようで?・・ 間が伸びたりスカスカだったり・・家の中からはいいが外目は どうも
32.1℃ 24.1℃ 湿度:85% 2014-08-26 84日目
-
風船に変化・・
かなりの適心で上にはほぼ伸びず 横へ横へ誘引・・数日前から 風船に色の変化が出てきてる 風船かずらの行燈も先が見えてます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-23 81日目
-
一週間で到達・・
上に出てきた・・この先は しばらくは適心をして形を整え しばらくはこのままで・・その後は上が・・ない。どうするか。
31.8℃ 26.3℃ 湿度:82% 2014-08-17 75日目
-
もりぞう行燈完成・・
適心を繰り返し少し誘引したものの ほぼ自力でつかまりモリゾウ が完成。 頭頂部をどうするかで悩むが?放置するか伸ばすか・・
33.5℃ 24.1℃ 湿度:72% 2014-08-11 69日目
-
到達・・・・
モリゾウです^^ こんもり行燈仕立てに出来ましたポンポン? 風船? かなり出来てます 花もそこここで いっぱいで成功です
36.9℃ 25.6℃ 湿度:73% 2014-08-06 64日目
水やり 結実 開花 -
花も風船も・・・
適心のお陰で行燈は大成功!! 花数も多く 丸い風船がそこここに点在・・ 横へ広がるのを少し誘引すれば 上に上にと伸びる さて 去年エコカーテンの時は軒下まで伸びてる・・どうしたもんか・・
29.5℃ 23.9℃ 湿度:79% 2014-08-03 61日目
結実 開花 -
コンパクトで行燈が気に入りました
自分で作って自画自賛してる でもここまでモリゾウになるとは 花芽も出てる風船も多くなってる これも適心のお陰かと。。。 ある意味ツル物には細かく適心が 良い。伸びっぱなしでは多分 ボリウムも無いし花芽も風船も・・ 適心=収量アップ!!...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-01 59日目
水やり