-
そろそろ定植かな!
6/17の大雨でポットに避難させた苗がいい感じに成長した。
そろそろ定植だ。
しかし熊本県は大雨だ。
後日にする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-07 37日目
-
スイカ再び水没
前回の水没をまぬがれていた東の苗床が今回の雨で水没…
3株のうち2株をポットへ避難。ポット苗が合計で5個になった。1株は堤防を築いて防御。
やっぱり畝を立てないとダメだな…種を埋めるだけじゃ厳しい!
26.6℃
20.5℃ 湿度:93% 2014-07-03 33日目
-
追肥
化成肥料と骨粉入り油粕を一握り追肥した。
28℃
20.1℃ 湿度:73% 2014-06-25 25日目
肥料
-
問題なし
7株のうち6株は問題なし。
水没した際に置き去りにされた苗は厳しそう。虫にもやられてそうだし…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-24 24日目
害虫
-
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 0000-00-00 1日目
-
本葉も出てきた
本葉が出てきた。あと少し伸びたら移植します。
26.3℃
19.8℃ 湿度:68% 2014-06-16 16日目
-
全粒発芽
計7箇所すべて発芽した。そんなに発芽しやすいのか!あと少ししたら移植だな。
31℃
21.6℃ 湿度:69% 2014-06-09 9日目
発芽
-
発芽
双葉が出てきました。おそらくスイカでしょう。
29.2℃
18.9℃ 湿度:70% 2014-06-07 7日目
発芽
-
種まき
昨晩、早採りのスイカを食べた。熊本県産黒小玉スイカだ。美味かった。なので、思い立ってスイカの種を埋めてみた。夜の暗がりの中、感覚任せで2箇所耕し、東の方に3粒、西の方に4粒まいた。こんなお手軽な感じでちゃんと実るか⁉試してみましょう!
33.9℃
18.5℃ 湿度:57% 2014-05-31 0日目
種まき