なす (ナス-品種不明) 栽培記録 - より
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > なす

なす  終了 失敗 読者になる

ナス-品種不明 栽培地域 : 石川県 白山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 2
  • 2本収穫

    雨のため手入れができなかったんですが、大きいのがなっていました。味噌炒めしました。

    30.1℃ 23.3℃ 湿度:84%  2014-08-10 99日目

  • 綺麗に育ちました

    これで通算5本目。 なすは整枝が難しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-06 64日目

  • 通算4本目!

    3本収穫しました!やった!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-01 59日目

    (0 Kg) 収穫

  • 初収穫!

    今年はじめて茄子がとれた!やった!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-26 54日目

    (0 Kg) 収穫

  • 毛虫発見。

    葉にぽっかりと大きな穴。 何事かと思ったら毛虫がいた。 すぐさま葉ごと切除、水+界面活性剤のダブルで沈めてきました。 毛虫って、泳ぐんですね(ガクブル トマトトーンのおかげか、不良花でも実が付きました。 がんばれ茄子!

    26.8℃ 20.2℃ 湿度:76%  2014-06-21 49日目

    害虫 結実

  • ホルモン剤散布

    花はさけど、不良花ばかり。 肥料充分、水が少ないのか。 とりあえずトマトトーンがあるので散布してみた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-19 47日目

    開花

  • 花が咲いた

    2つ花が咲いた。やはり、めしべが短い。 肥料をもっと足すべきなのか悩むところ。

    22.9℃ 19.1℃ 湿度:93%  2014-06-12 40日目

    肥料 開花

  • 一番花が枯れた

    残念ながら一番花が付け根から枯れてしまった。 なめくじ対策に躍起になりすぎたのだろうか。 他の花はつき始めているので様子見。 あと、やたら小蝿がたかるので根元確認したら、サポニンカビ生えてた。 病気発生しても嫌なので、敷き藁外してサ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-11 39日目

  • ナメクジ対策

    やたらと左側の苗だけ虫にやられます。 裏を見てみると這った形跡があるので、たぶんナメクジかな・・・? 薬を仕掛けておいたら、少し落ち着いた・・・ような。

    28.8℃ 20.7℃ 湿度:78%  2014-06-10 38日目

    害虫

  • 花が落ちました

    先日咲いた一番花が落ちました。 茎のところからじゃなくて、花びらだけ。 これは・・・正常なのだろうか? 心配でちょこっと肥料を足しておきました。 しかし、茎はぴっかぴかの紫色です。 左側の花も先日開花。ちょっとめしべみじかい。

    25.4℃ 20.6℃ 湿度:79%  2014-06-08 36日目

    水やり 開花

  • 1
  • 2

SILVER
より さん

メッセージを送る

栽培ノート数20冊
栽培ノート総ページ数174ページ
読者数0人

薔薇育て始めました。
健忘録に。
つけることそのものを忘れることも。忙しくなると難しい。
昨年の19鉢の薔薇は何とか越冬してくれました。