- 
	    ギャンブラー
	    どんどん枯れ傾向の瀕死で虫も出てしまったため、起死回生狙いで採った種と挿し芽をセラミスにin。
溶液にはメネデールとミリオンA。
どうなるかなー…(´・ω・` )   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-11 80日目 
 
 
 
- 
	    そろそろ種取り時期かな。
	    見た目の悪化と共に、ダニのような虫が出て来てテンションの下がっていたコケサンゴ。
葉にスプレー出来ないので、底面から唐辛子エキスを吸水させてみたら、虫が消えて来た気がする。
ナイス唐辛子。    34.5℃ 
27.1℃ 湿度:69%  2014-07-27 65日目 34.5℃ 
27.1℃ 湿度:69%  2014-07-27 65日目
 
 
 
- 
	    実の終わり。
	    底面吸水にしているせいかダニっぽいのがいたので、数日前に思い切って上からザバザバシャワー。
育て方を調べると上から水をあげると根ぐされしやすいと書いてあったけれど、仕方なし。
数日後、実は残念すぎる色に。
でも葉は元気そうなので、...    28.5℃ 
20.6℃ 湿度:73%  2014-07-06 44日目 28.5℃ 
20.6℃ 湿度:73%  2014-07-06 44日目
 
 
 
- 
	    コケサンゴ途中経過
	    安定の微妙な維持。
(´・ω・` )    28.9℃ 
21℃ 湿度:87%  2014-06-29 37日目 28.9℃ 
21℃ 湿度:87%  2014-06-29 37日目
 
 水やり
 
- 
	    日焼け?
	    ちょっと陽に当てすぎたのか、黒ずむ…。
頑張れ。耐えろ。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-20 28日目 
 
 水やり
 
- 
	    購入当時
	    覚書用に、買ったときの写真。
こんなに艶やかだったのになー。
(´・ω・` )    21.7℃ 
14.2℃ 湿度:66%  2014-05-23 0日目 21.7℃ 
14.2℃ 湿度:66%  2014-05-23 0日目
 
 
 
- 
	    少し安定
	    原則室内での栽培だけれど、若干陽が足りないらしく会社から帰ると葉が窓に向かってた…。
少し移動させてみて、ここ数日はちょうど良いらしく、葉が真上を向いてる。
せっかくの晴れなので、ベランダの日陰で日向ぼっこ。    29.4℃ 
20.1℃ 湿度:56%  2014-06-14 22日目 29.4℃ 
20.1℃ 湿度:56%  2014-06-14 22日目
 
 水やり
 
- 
	    コケサンゴ、途中経過
	    アカネ科のコケサンゴ。
なかなか栽培が難しくて、三度目の正直…。
購入からしばらく、さっそく色が悪くなってきたような…。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-12 20日目