大ひょうたん-3年目
栽培中

読者になる
大ひょうたん | 栽培地域 : 愛知県 豊橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 5株 |
-
葉っぱの枯れが、棚上まで進行・・・
イッキにやって来ました。完熟すかどうかが、心配です。 棚の上を見ると実が2つぶら下がっています。大きくなって来ました。実は他にもいくつか出来ましたが、途中で萎んでしまいます。
29.8℃ 23.3℃ 湿度:79% 2014-07-19 112日目
-
下の葉っぱが、かなり枯れ始めました。
うどんこ病に侵されています。急激に下側の葉っぱが枯れ始めましたので、早く完熟してくれないと、間に合わない。
34.9℃ 25.4℃ 湿度:59% 2014-07-16 109日目
-
カマキリが・・・
カマキリが、ひょうたんの上で食事をしていました。大切な益虫です。
27.4℃ 23℃ 湿度:75% 2014-07-13 106日目
-
台風被害無し。
台風対策が功を奏し(意外と風が弱かった)被害無しです。 下の葉っぱが枯れ始めました。
33.4℃ 22.7℃ 湿度:51% 2014-07-12 105日目
-
台風対策実施。
気休めですが、台風で実が揺れないように布紐で縛りました。 キツク締めると傷つける恐れがありますし、緩いと意味が無いので、慎重です。 結果は、台風の後に・・・
29.3℃ 20.7℃ 湿度:85% 2014-07-05 98日目
-
朝の様子
昨日の変化無し。 大体30cm前後で落ち着いたようです。 成長期は終了し、完熟時に入った見たいです。
28.6℃ 19.7℃ 湿度:80% 2014-07-04 97日目
-
夕方の様子
7個と思っていたが、8個ありました。 5株で8個は少ないです。順調だと思ったのですが・・・
31.7℃ 22.1℃ 湿度:65% 2014-07-02 95日目
-
ベンレート散布
2回目のベンレート散布。(1回目は、6月14日) うどんこ病が、かなり上の葉っぱまできましたが、昨年よりは病気が抑えられている感じがします。
31.5℃ 20.4℃ 湿度:66% 2014-06-29 92日目
-
今年は7個で終わりかな?
7個が大きく育っています。 人工受粉は25以上実施していますが、①受粉失敗 ②形が悪くて摘果 ③生育途中で、急にしぼむ 以上の3原因で育たない。 写真の両端は、白っぽくなって来ました。完熟が近いです。 左側は、以前良型と言っていたもの...
29.6℃ 21℃ 湿度:79% 2014-06-28 91日目
-
お花畑?
雄花は、沢山咲いていますが・・・雌花が段々少なくなって来ました。ここからは、人工受粉はやめて自然に任せます。
30.1℃ 22.1℃ 湿度:67% 2014-06-25 88日目