食べてみた^^ - スイカ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 「小玉スイカ 甘小玉」

「小玉スイカ 甘小玉」  終了 成功 読者になる

スイカ-品種不明 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
作業日 : 2014-07-26 2014-05-11~76日目 晴れ 36.8℃ 26.8℃ 湿度:65% 積算温度:1785.4 ℃

食べてみた^^

20日に収穫して冷蔵庫でキンキンに冷やしてた甘小玉頂きます^^
小玉スイカは白い部分が少ないので小さくてもたっぷり食べれてお得~^^

ちょっと種が多かったけど甘くて美味しいスイカでした。


スイカ-品種不明 

コメント (6件)

  • あずきさん 2014-07-26 22:44:50

    収穫おめでと~♪♪
    甘く出来たんですねぇ♪ 美味しそう♪(*^^*)
    やっぱりスイカ作りた~い!てつくづく思った(^^)来年頑張ろう!!

    そういえば肥料は「ようりん」を使ってますよね。
    パプリカでリンカリ肥料((N)0 (P)16 (K)15 苦5)を使い始めたんだけど
    「ようりん」はどのくらいの成分量なんですか?

  • のんのんさん 2014-07-27 01:10:23

    成分量~?えぇ~っと。。。

    BMようりん って名前の肥料で~。
    く溶性りん酸・・・17.0
    アルカリ分・・・・45.0
    く溶性苦土・・・・13.0
    可溶性けい酸・・・20.0
    く溶性マンガン・・ 1.0
    く溶性ほう素・・・0.50
    って書いてありました^^

  • あずきさん 2014-07-27 11:38:19

    スミマセン、ありがとうございました(^^;
    “く溶性”って何?と思い調べてみたら…“く”はクエン酸のく、なんですね!
    根から分泌される根酸よりも少し強い酸(クエン酸2%液)で溶け出すらしいです。

    改めてリンカリ肥料の袋を見たら、Pだけ「水溶性カリ」でNと苦は“く溶性”でした。

    けい酸って、イチゴの肥料で見かけるけい酸カルシウム?
    ならば・・・ようりんの方が栄養ありそうだなぁ(^^)
    果菜にはようりんを試してみようかな♪
    勉強になりました!改めてありがと~♪ m(_ _)m

    (参)http://gardening123.blog38.fc2.com/blog-entry-1452.html

  • のんのんさん 2014-07-27 15:37:01

    難しいことは良くわからないんだけど、単純に基本 
    葉…窒素 実…リン 根…カリ  ってことでやってます。
    植えつけの時は全部のバランスの良い化成肥料888をで葉と根を育て、後で花や実の為にリン肥料・・・ってとこです。
    このようりんはミネラルやマグネシウムも入ってるのでこれでいいかな~。
    後はもっぱら液肥を使ってます。

  • あずきさん 2014-07-28 00:03:14

    土の再生をし出してから、そもそもチッソ過多の土を作ったみたいなのが
    ホント良くわかるんですよねぇ(^^;
    土作り難しいけど楽しいから、そのうち満足するものが出来るかと(^^)


  • のんのんさん 2014-07-28 01:01:40

    わかる~^^うちも~。
    土作りの時窒素過多になりますよね~。
    大玉トマトを育ててもいつも窒素過多っぽくて尻腐れのトマトばかり・・・(TT)
    トマト農家の方に聞いたら「土舐めてる?」って聞かれた!
    プロは土舐めてどんな土かわかるんだって!
    舐めれるかいっ!!^^;あはは~^^;

GOLD
のんのん さん

メッセージを送る

栽培ノート数145冊
栽培ノート総ページ数3308ページ
読者数91

忙しくて更新できてません(TT)ごめんなさい(TT)


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ベランダ菜園5年目突入。。。まだまだ、はまりちゅう。。。おもしろ野菜、珍しい野菜に興味津々。。。今は土つくりと栄養も勉強中。ベランダだとすぐ菜園を観察できるから便利。自分で育てた野菜は格別なのです。。。

ジュニア野菜ソムリエの資格も取ったので、野菜の勉強も頑張りますっ!!

ノートの色  葉菜類…みどり
       果菜類…うす紫
       根菜類…ベージュ
       花………水色 
     土・肥料等…グレー
       虫・病気……白 

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数91人

忙しくて更新できてません(TT)ごめんなさい(TT)


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ベランダ菜園5年目突入。。。まだまだ、はまりちゅう。。。おもしろ野菜、珍しい野菜に興味津々。。。今は土つくりと栄養も勉強中。ベランダだとすぐ菜園を観察できるから便利。自分で育てた野菜は格別なのです。。。

ジュニア野菜ソムリエの資格も取ったので、野菜の勉強も頑張りますっ!!

ノートの色  葉菜類…みどり
       果菜類…うす紫
       根菜類…ベージュ
       花………水色 
     土・肥料等…グレー
       虫・病気……白 

-->