「小玉スイカ 甘小玉」 (スイカ-品種不明) 栽培記録 - のんのん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 「小玉スイカ 甘小玉」

「小玉スイカ 甘小玉」  終了 成功 読者になる

スイカ-品種不明 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 13cmくらいになりました。

    13cmくらいになりました。

    30.9℃ 23.4℃ 湿度:87%  2014-07-10 60日目

  • 万田アミノアルファをあげる

    万田アミノアルファで大きく育っておくれ。。。

    26.5℃ 21.6℃ 湿度:84%  2014-07-04 54日目

    水やり

  • 変形果、摘果。

    実を触ってみたら、やわらかくなってる。 もう、この実は大きくなりそうにないので、摘果しました。 育ってるのか中を切ってみた。 スイカっぽくはなってた。。。

    27.7℃ 20.8℃ 湿度:71%  2014-07-02 52日目

  • ネットがわりのハンキング

    吊り下げハンキングをネットの代わりに。。。 これでかなり重たくなっても大丈夫^^ ハンキングには元々ココヤシシートのバスケットがあるけど、スイカに日も当てたいので、お尻の部分だけ~。 鳥の巣みたいになりました。

    29.1℃ 20.4℃ 湿度:54%  2014-06-30 50日目

  • 21日のスイカはイマイチ

    21日受粉の実は、もう一つのスイカが大きくなっているので、あまり成長が良くない。 実も斜めに変形しています。 隣の「小玉スイカ 紅こだま」もおんなじ状態~。 スイカは乾燥気味がいいというけど、昨日、万田アミノアルファ・リキ...

    29.1℃ 20.4℃ 湿度:54%  2014-06-30 50日目

    水やり

  • 大きくなったよ~^^受粉から14日

    17日受粉のスイカはかなり大きくなりました。受粉から14日

    29.1℃ 20.4℃ 湿度:54%  2014-06-30 50日目

  • 今の実の大きさ

    少しづつ大きくなっています。ウリ科は成長が早いです。

    27.9℃ 19.7℃ 湿度:70%  2014-06-25 45日目

  • ③番つるの5番雌花にも受粉

    4番雌花は着果してるけど、まだどうなるかわからないので、5番雌花にも受粉しました。 ちょうど、ワールドカップのコロンビア戦があったので、起きてたからバッチリ受粉できました。 日本の試合は残念だったけど、5番雌花には「ゴ~~~~ル...

    27.9℃ 19.7℃ 湿度:70%  2014-06-25 45日目

  • (失敗?談)子づる摘芯しちゃった理由。。。

    野菜を育てる時には色々ノートも拝見したり、ネットで調べたり、野菜の時間(TV・本)を見たりして試行錯誤してるのですが、スイカ作りの方法として下記の記事を見つけました。 http://homepage2.nifty.com/setuo-...

    27.2℃ 18.7℃ 湿度:79%  2014-06-23 43日目

  • 17日受粉スイカ・21日受粉スイカ

    17日受粉スイカ・21日受粉スイカの今の大きさです。 17日のは 4cmくらい 21日のはまだ上を向いてるけど、膨らみが大きくなってきているので成功したんじゃないかな~。2.5cmくらい

    27.2℃ 18.7℃ 湿度:79%  2014-06-23 43日目

GOLD
のんのん さん

メッセージを送る

栽培ノート数145冊
栽培ノート総ページ数3308ページ
読者数91人

忙しくて更新できてません(TT)ごめんなさい(TT)


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ベランダ菜園5年目突入。。。まだまだ、はまりちゅう。。。おもしろ野菜、珍しい野菜に興味津々。。。今は土つくりと栄養も勉強中。ベランダだとすぐ菜園を観察できるから便利。自分で育てた野菜は格別なのです。。。

ジュニア野菜ソムリエの資格も取ったので、野菜の勉強も頑張りますっ!!

ノートの色  葉菜類…みどり
       果菜類…うす紫
       根菜類…ベージュ
       花………水色 
     土・肥料等…グレー
       虫・病気……白