長ネギの植え付け - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > その他の野菜

その他の野菜  終了 成功 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 120㎡ 種から 100
作業日 : 2015-07-20 2014-06-23~392日目 晴れ 35.6℃ 25.5℃ 湿度:65% 積算温度:6768.9 ℃

長ネギの植え付け

今年も栽培しています長ネギ。
3月23日にセルトレイに種蒔きをし、4月の1日に発芽確認。
5月23日にセルトレイからプランターに移植したまでは良かったのですが、
その後アカサビ病の発生(カリグリーンで対応)、虫による卵の産みつけといったトラブルが続発。
このままだと苗が全滅してしまうのではと言う危機感から、6月12日に畑の一画を耕して、大丈夫そうな苗だけ約180本を植え替えました。

それから2ヶ月。何とか立ち直ってくれた苗が移植適期を迎えたので、植え付けをしました。
背丈30cm以上、直径5mm程の良苗が90本。直径3~5mm程のまずまずな苗が30本。これを2箇所の畑に60本づつ植えます。

長さ3m、幅15cm、深さ20cmの溝を掘り、5cm間隔で苗を並べ、分けつ部を埋めないように土を掛け、固定します。
最後に有機化成肥料を株元から離れたところに撒いて、敷き藁をすれば作業は完了です。

今後は、月に一回のペースで土寄せと追肥を行えば、早ければ11月の下旬くらいには収穫が可能かと思います。

掘り起こす直前

育った苗

移植完了

その他-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
ウルトラマリン さん

メッセージを送る

栽培ノート数149冊
栽培ノート総ページ数1842ページ
読者数34

2010年5月に始めた家庭菜園生活もいよいよ10年目。3箇所の畑で低農薬での野菜作りに挑戦しています。また、花も種や球根から育てたりしています。
上手く育ってくれたり、そうでなかったり。なかなか奥が深いです。
当方、パソコン環境の(スマホではない)ためコメントの返事が遅れることがあります。ご了承くださいませ。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数34人

2010年5月に始めた家庭菜園生活もいよいよ10年目。3箇所の畑で低農薬での野菜作りに挑戦しています。また、花も種や球根から育てたりしています。
上手く育ってくれたり、そうでなかったり。なかなか奥が深いです。
当方、パソコン環境の(スマホではない)ためコメントの返事が遅れることがあります。ご了承くださいませ。
-->