おいしい野菜と種たち
栽培中

読者になる
種子の会 | 栽培地域 : 埼玉県 幸手市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 240㎡ | 途中から | 999株 |
-
きゅうりの種採りました
結構ずぼらでしたが、如何にか!?発芽するか来年が楽しみです。
30.8℃ 18.2℃ 湿度:74% 2014-09-02 64日目
-
葉が茂って来ました。
大豆くんと一緒に潅水です。
37.7℃ 26.4℃ 湿度:62% 2014-08-06 37日目
水やり -
この草・花なんだかわかりますか??
もう、この家が出来てからあるのですが、多年草ぐらいしかわかりません。どなたか、花音痴の私に教えてください。なんせサボテンも枯らしてしまうくらいですから ><;)
33.9℃ 23.2℃ 湿度:76% 2014-07-14 14日目
-
エンダイブの種とりました
花は薄紫の小さなものです。レタスの仲間です。
28.4℃ 19.7℃ 湿度:76% 2014-07-06 6日目
-
ニンジン種続き
まだ、種だけになっていません。ちっさいです!(。_。)
22.1℃ 19.6℃ 湿度:94% 2014-07-04 4日目
-
ニンジンのタネ
あらためて、ニンジンの種は小さいです。縦が1~2mmで横は0.5mm程です。でも、小さな棘に包まれているようなので、もっと小さいかも果たして種はできているのでしょうか??
22.1℃ 19.6℃ 湿度:94% 2014-07-04 4日目
-
ほうれん草の種(3種類)
3種類の種が取れました。外見は3種類なんですが、子供たちはどんなほうれん草に成長するのでしょうか??お母さんは別々なので、生まれた(採取)日は別々でした。
22.1℃ 19.6℃ 湿度:94% 2014-07-04 4日目
-
ルーコラとミニハクサイ
右がミニハクサイで左がルーコラです。
27.9℃ 20.3℃ 湿度:76% 2014-06-30 0日目
-
種採れました。
いささんの様に自家採種(=実は固定種をつくれないかなア~)を目指しています。実はつい最近になって思い始めたところです。(=自然菜園と自然栽培をネットで見て)種ですが。ルーコラ(ルッコラ=ロケット?)と大根、ミニ白菜、黄コダマスイカが採れまし...
27.9℃ 20.3℃ 湿度:76% 2014-06-30 0日目
- 1