もらったネギの種をまた蒔き直してみる
終了

読者になる
ネギ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 50株 |
-
植え替え
発泡スチロールでタラタラ育ててるとどんどん枯れてくので、 早めに畑の片隅へと植え替えました。 でも、箱から出すときに大失敗して根を結構切ってしまった・・。>< 頑張って根付いてくれるといいんだけど・・あわわ。
26.1℃ 20.5℃ 湿度:90% 2014-08-12 41日目
-
観察
今度晴れたら、早々と畑の片隅へ植え替える予定です。 前まいたネギは、ここでグズグズしていたら枯れていったので。
27.2℃ 21.8℃ 湿度:84% 2014-08-09 38日目
-
観察
まき直したのも微妙な育ちっぷりです・・。 土は鶏糞すこし混ぜたし、 暑くならないようにちょっと日陰のところに置いてるし、 水もボチボチあげてるし、 この箱がいけないのか・・?
36.5℃ 26.1℃ 湿度:65% 2014-08-07 36日目
-
観察
なんかまた勢いがないような・・。 箱から畑の隅に植え替えたほうがいい感じなんで、 畑の隅に直播きのほうがよかったりして。w
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-01 30日目
-
観察
ネギを畑デビューさせたときに使うとうもろこしを乾燥させています。 ネギ植えるときに、深く穴掘って、ネギ植えて、ちょっと土をかぶせた後、 このとうもろこしを藁とか落ち葉代わりに載せとくんです。 ネギって大量の酸素が必要らしい...
33.9℃ 22.2℃ 湿度:66% 2014-07-30 28日目
-
観察
発芽も早かったけど、 成長も早っ!!
32.3℃ 22.6℃ 湿度:58% 2014-07-28 26日目
-
観察
枯れてまたなくなりそうになってました。>< 日陰に移動しました。
36.8℃ 25.2℃ 湿度:67% 2014-07-25 23日目
-
日光消毒
こんな感じです。 何度なんだろ・・。 温度計が欲しいです。
34.3℃ 24.2℃ 湿度:69% 2014-07-23 21日目
-
発芽
続々と発芽中。 4月に種まいたときとは大違いです。
34.3℃ 24.2℃ 湿度:69% 2014-07-23 21日目
-
土作り
じゃがいも跡地に石灰をまきました。 そして、ビニールを張って日光消毒。 このビニールは、ただのゴミ袋です。 大きいゴミ袋を切って開いて、 5枚くらい使ってます。 このまま真夏の中放置すると、 虫とか卵とか菌類と...
30.5℃ 21.6℃ 湿度:79% 2014-07-21 19日目
耕起