2014えだまめ/秘伝
栽培中

読者になる
秘伝 | 栽培地域 : 新潟県 十日町市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2.5㎡ | 種から | 27株 |
-
摘心① さやが大きくなってきた
まだ実ははいってないけど、先週と比べてさやが大きくなってきた。
30.8℃ 21.8℃ 湿度:63% 2014-09-03 63日目
-
摘心② ちっちゃいさやがついた!
ほわほわっと毛が生えたちっちゃいさや。かわいい。
27.1℃ 22.6℃ 湿度:82% 2014-08-25 54日目
-
摘心①・なし 花が落ち始めた
先週咲いてた花が今週はしわしわになって落ちかけてる。根元にこれからさやになりそうなところがちょろっと見える。
27.1℃ 22.6℃ 湿度:82% 2014-08-25 54日目
-
摘心②・なし 開花☆
とうもろこしのために急遽育てることにしたえだまめだけど、カラスの攻撃がえげつなくてとうもろこしはまともに収穫できそうにない。 えだまめは花も咲いて順調。収穫できそうな予感がしてきた(*>∀<*)♡
29.9℃ 24.1℃ 湿度:86% 2014-08-18 47日目
開花 -
摘心① 花が咲いた❁*
先週ひとつだけ咲いてた花はえだまめの気まぐれではなかったみたい。紫色のかわいい花が咲いた。
29.9℃ 24.1℃ 湿度:86% 2014-08-18 47日目
開花 -
花が咲いた
ひとつだけ花が咲いた。確か摘心なしのやつだったと思う。 収穫が10月頃となっていたからもっと遅くに花をつけるんだと思っていたけどそうでもなかったのかも。でも最近涼しい日が続いていたから勘違いしてひとつだけ咲いたって可能性もあるし。本当...
26.8℃ 22℃ 湿度:80% 2014-08-12 41日目
-
摘心①のえだまめ
同じ時期のものだけど摘心の時期が違うので、あとから見てわかりやすいように初生葉を残して摘心したのもを「摘心①」、本葉5枚を残して摘心したものを「摘心②」、摘心しなかったものを「摘心なし」としておこうと思う。
33.7℃ 26.9℃ 湿度:74% 2014-08-06 35日目
-
本葉5枚残しての摘心
予定通り本葉5枚残しての摘心をしてみた。これで3通りの育ち方の観察ができる( ´ー`)ノ
33.7℃ 26.9℃ 湿度:74% 2014-08-06 35日目
-
次の摘心は来週に
今週本葉5枚残しての摘心ができるかと思っていたけど、ちょっと物足りない感じだったので次回にしようと思う。
33.7℃ 23.4℃ 湿度:62% 2014-07-30 28日目
-
摘心したえだまめの脇芽が育ってきた
先週くろまめのついでになんとなく摘心されてしまったえだまめたち。くろまめと同じように脇芽が育ってきていた。
30℃ 24.6℃ 湿度:76% 2014-07-23 21日目