水耕栽培始めます。
栽培中

読者になる
小松菜 | 栽培地域 : 東京都 板橋区 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 60株 |
-
移植後3週間経過
かなり成長の違いが出てきました。 葉の大きさばかりでなく、茎もプラスαの方が かなり太いです。 ある程度結果が分かりましたが、 もう少し育ててみます。
12℃ 4.9℃ 湿度:53% 2015-03-06 247日目
水やり -
移植後2週間経過
かなり成長に違いが見られます。 肥料プラスαの方が明らかに大きくなり、 葉色も濃くなっています。
12.8℃ 3℃ 湿度:37% 2015-02-28 241日目
水やり -
移植後 1週間経過
移植後1週間経ちました。肥料プラスαの方が 今のところ葉色も濃く、成長も早めです。
10.5℃ 2℃ 湿度:61% 2015-02-21 234日目
水やり -
移植しました。
通常肥料使用と通常肥料プラスαの比較実験です。
12.3℃ 1.1℃ 湿度:46% 2015-02-13 226日目
-
実験再開!
久しぶりに比較実験をします。 チンゲンサイに似た「たべたい菜」を植えました。
5.1℃ 1.1℃ 湿度:87% 2015-02-05 218日目
種まき -
3週間経ちました
肥料によって成長に大分差があります。 適切な温度管理と照明で、数週間でここまで成長するのですね。
16.6℃ 7.8℃ 湿度:72% 2014-11-21 142日目
水やり -
移植後2週間です
大分成長に違いがでてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-11 132日目
水やり -
移植後、1週間。
今日で移植してからちょうど1週間。 順調に育っています。
19.9℃ 12.3℃ 湿度:45% 2014-11-04 125日目
水やり -
本日移植しました。
4種類の野菜を植えました。 バジル・たべたい菜(ツケナ)・小松菜・レタスミックスです。
20.2℃ 13.8℃ 湿度:36% 2014-10-28 118日目
-
11日目です。
あまりにも成長に差が出てきたので、 肥料Aも200倍希釈にしました。
34.6℃ 27.6℃ 湿度:71% 2014-08-22 51日目