ねぎの育成ノート
終了
成功

読者になる
ネギ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
定植から278日目
枯れていくのの進行は止まらない。 しかもこの時期では成長もしないのかね?
10.7℃ 1.9℃ 湿度:40% 2011-01-18 279日目
-
定植から265日目 年明け
あけましておめでとうございます! 。。。どんどん枯れていっている。 緑部分を使いたい場合はもっと早くに収穫しないといけないな。
11.5℃ 3℃ 湿度:46% 2011-01-05 266日目
-
定植から249日目
枯れていくのが進行してる。 ただやっぱり下仁田と一本ネギを比べてみると太さ長さ共に差があるのね。
18℃ 5.6℃ 湿度:56% 2010-12-20 250日目
(0 Kg) 収穫 -
定植から237日目
寒さがましてきて一本ネギは少しずつ緑が枯れだした。
10℃ 2.2℃ 湿度:46% 2010-02-08 1日目
-
定植から228日目 収穫開始
今日から本格的に収穫開始! 長かった~。。たいして手間がかからないのがネギの良いところ。 いよいよ収穫! まず根元の周囲の土を手で掘り返して、軟白の上の部分が見えるようする。 付け根を持って引っ張れば収穫! 最後の写真の一番右の下...
16.1℃ 8.2℃ 湿度:45% 2010-11-29 229日目
(0 Kg) 収穫 -
定植から215日目 試し取り
ずいぶん大きくなってきて、首が見えてきたので試しどり!! 首を掴んで引き抜く。 !!初収獲!! 一本ネギと並べると下仁田は短いが、緑の部分は殆ど変わらない。 肥料上げすぎたのかな?
12.8℃ 7.8℃ 湿度:51% 2010-11-16 216日目
-
定植から195日目
本当に下仁田?というような緑の部分の大きさになっているものがある。 一本ネギは、首のところを下仁田ネギと比べて見てみると作りが違うので、きっと間違っていないと思うが。。。
16℃ 10.7℃ 湿度:47% 2010-10-27 196日目
-
定植から186日目
雑草も伸びなくなってきて、良い感じ。
22.8℃ 17℃ 湿度:61% 2010-10-18 187日目
-
定植から162日目
土寄せから結構経ったけど、いい感じ。
19.9℃ 15.7℃ 湿度:71% 2010-09-24 163日目
-
定植から138日目 三回目の土寄せ
首が見えてきてしまい、収穫はまだまだ先なので、3回目の土寄せ。 土が硬くなってしまっていたので、 ①まず備中鍬で土を耕す。 ②化成肥料を撒く。 ③普通の鍬でネギの方に土寄せをしていく。 これだけガッツりやればもう大丈夫なはず!
35.5℃ 26.6℃ 湿度:71% 2010-08-31 139日目
肥料