ゼラニウム 2014 こぼれ種から
終了
成功

読者になる
ゼラニウム-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
満開
ゼラニウムが満開です。 冬には色が薄かった親ゼラも本来の色に戻りました。 子ゼラとは少し色が違っていました。 実生って面白い!
16.2℃ 8.4℃ 湿度:86% 2015-04-11 356日目
開花 -
鉢替え
こぼれ種のゼラニウムが大きくなってきたので鉢を大きくしました。 親子仲良く色違いで咲いてます。
10.5℃ 0.8℃ 湿度:56% 2015-01-31 286日目
開花 -
親子で咲く
やっと親株も咲きました。 だいぶ薄い色になっちゃって(T_T) 栄養が足りないのかな。 でも2色でいいじゃないですか。(自画自賛)
11.2℃ 1.9℃ 湿度:31% 2015-01-10 265日目
開花 -
親株 色変わり??!
同じピンク色だったはずの親株が、白いつぼみをつけ出しました。 比べると葉も小さくて貧相なので、きっと栄養不足なのかもね。 ちょっと追肥しました。
11.4℃ 3.1℃ 湿度:42% 2014-12-22 246日目
開花 -
ゆっくり
寒いのでゆっくりと咲き進んでいます。 親苗もやっとつぼみがついてきたので、咲くのが楽しみです。
8.9℃ 1.2℃ 湿度:51% 2014-12-14 238日目
開花 -
とうとう咲いた
種から7ヶ月半でやっと咲きました。 やっぱり親株と同じ色だった!(笑)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-12-07 231日目
開花 -
ちょっと開く
寒いせいかなかなか開かないつぼみ。 気を持たせるな~。
13.6℃ 3℃ 湿度:38% 2014-12-03 227日目
-
来週咲くかも
もう開花直前です。 次の花芽も見えます。
19.1℃ 9.8℃ 湿度:61% 2014-11-23 217日目
-
つぼみが伸びた
1週間でつぼみが伸びました。 今月中には咲くかな~((o(´∀`)o))ワクワク
17.6℃ 12.6℃ 湿度:76% 2014-11-09 203日目
-
つぼみ!
ツボミが見えています。 いつ咲くかな~ 親株は夏の暑さにやられ、虫にやられ、今は静かに休養中です。
22.4℃ 15.4℃ 湿度:81% 2014-11-02 196日目
- 1
- 2