スルコレプチア ミズクエンシス
終了

読者になる
サボテン-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市鶴見区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
春はまだ?
暑い夏は水分抜けて縮こまり寒い冬は水分抜けて縮こまる・・・じっと手を見る・・・なんちゃって。 夏と違ってまだ緑の地肌がちょこっと覗いてます。もうちょっとで「春!」 そういえば去年の花殻が突き刺さったままになってますね。引っこ抜こうとした...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-12 1230日目
-
冬サボ状態
最近うけ狙いのノートが増えてるような気がします。もともと自分の栽培記録に便利だから始めたので初心に帰ってちゃんと記録もつけなきゃまずいですね。ま、うけ狙いもそれはそれでぼちぼちと。 ミズクエンシス、この時期になるとこんな感じになります。水...
11.6℃ 4.5℃ 湿度:59% 2014-12-30 1186日目
-
秋ですね
「こいつ、枯れそうなんじゃない?」 「いや、もう枯れてるだろ。完全に!」 ってな会話をしそうになる状態だったんです。ほんの10日ほど前まで。 写真、撮っとけばよかったですね。どう見ても枯れサボだったんですよ。 だけど先週日曜日に水や...
31.6℃ 21.4℃ 湿度:73% 2014-09-02 1067日目
-
秋
夜の気温が下がってきたので9月下旬に水やりをしました。生きているか心配になるような感じになっていましたが復活!水をやると膨らんで地肌を太陽の光にさらすようになります。
32.7℃ 22.9℃ 湿度:61% 2013-10-06 736日目
-
夏・・・
夏・・・です。 そういえば春に綺麗な花を咲かせたミズクエンシスってどうなってるかな?っと思ったらこんなになっていました。なんだか毛むくじゃらの動物みたい。こうやって現地でも擬態をしながら棘で太陽の直射日光が地肌に当たるのを抑えているのでし...
28.2℃ 21.9℃ 湿度:82% 2014-07-06 1009日目
-
初開花
苗が小さいので「開花はまだまだ先」と思っていたら変な脇目が出てきて・・・花が咲きました。結構かわいくてきれいな花。球体自体のサイズが1-2センチってところなのにそれより大きな花です。
16.8℃ 6.4℃ 湿度:52% 2013-04-20 567日目
-
発根半年
おまけでもらったミズクエンシスです。カキコだったので当初は発根もしていませんでした。3つもらったカキコのうち1つだけ発根。他の2つは干からびてしまいました。 とりあえず植える鉢を用意しないと・・・ああ、ここに隙間があるな。という事でフラレ...
26.5℃ 19.8℃ 湿度:62% 2012-06-03 246日目
- 1