黄色いズッキーニの栽培
終了

読者になる
オーラム | 栽培地域 : 千葉県 習志野市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
終わりそうです
日本の梅雨は長いですね。 さすがにズッキーニはもうしんどいようです。 黄色ズッキーニなのに緑が混ざっているものもあります。 そして表面にヒビみたいなのも見えます。 もう終了かもしれません。
29.3℃ 23℃ 湿度:84% 2011-07-25 95日目
-
まだまだ取れそうな予感
葉はおかしなものが増えてますが、まだ収穫できそうです。
26.2℃ 21.5℃ 湿度:93% 2011-07-02 72日目
(0 Kg) 収穫 -
接写
たくさんとれたので接写してみました。
26.4℃ 20.6℃ 湿度:85% 2011-06-23 63日目
(0 Kg) 収穫 -
葉に異変
なんだか葉がおかしくなってしまいました。 緑が薄くなって、ちりちりしてます。 病気でしょうか。 ズッキーニは湿気に弱いというので、梅雨は大変なのかもしれません。
24.8℃ 20.2℃ 湿度:91% 2011-06-20 60日目
-
黄色ズッキーニ収穫
黄色ズッキーニが収穫出来ました。 思っていた以上にとても順調に行きました。 ウリハムシがたくさん来るかと思っていたんですが、それほどきませんでした。 もしかしたら新品の黒マルチを使ったので、光が反射してあまり来なかったのかもしれま...
22.8℃ 17.5℃ 湿度:86% 2011-06-16 56日目
(0 Kg) 収穫 -
成功の予感です
ズッキーニは苗自体が大分大きくなって、そして実も膨らんできました。 人工授粉しなかってけど自然受粉してくれたみたいです。 もう少しで収穫できそうです。
22.1℃ 18.4℃ 湿度:90% 2011-06-14 54日目
-
ズッキーニ開花しました
そしてズッキーニの花が咲きました。 人工授粉したほうが良いんでしょうか? とりあえずこのまま様子見ます。
23.4℃ 16℃ 湿度:86% 2011-06-09 49日目
開花 -
もう実がつきました
ズッキーニあっという間に実というか蕾というか出来ました。 ここから花が咲いて受粉したら大きくなってくるはずです。 開花はまだでしょうか。
23.4℃ 19.3℃ 湿度:81% 2011-06-07 47日目
-
茎が増えました!
これは順調なんでしょうか。 ただ茎が折れてるのもあります。 なんかどんどん大きくなりすぎて逆に不安に感じます。
13.9℃ 11.4℃ 湿度:78% 2011-05-31 40日目
-
茎が伸びました
定植して1週間くらいですが、茎が伸びた気がします。
21.1℃ 15.4℃ 湿度:79% 2011-05-26 35日目
- 1
- 2