エビテランサ 月世界 - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > サボ花リスト

サボ花リスト  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
作業日 : 2012-03-19 2009-09-30~901日目 晴れ 10.5℃ 3.7℃ 湿度:54% 積算温度:13236.8 ℃

エビテランサ 月世界

日本では「奥ゆかしい」って良いイメージですよね?でもこいつの花、ちょっと奥ゆかしすぎません?白い球体にこの花の色じゃ全然目立たない。誰かもうちょっと色変えろって言ってあげてもらえません?どうかすると花が咲いたこともしぼんだことも気が付かないで終わってしまいます。
で、そこから3か月。いきなり真っ赤な実がニョキっと出てくるんですね。白い球体に真っ赤な実。あんた奥ゆかしかったんじゃなかったんか?清楚だった女の子が真っ赤な口紅ぬっちゃったって感じですかね?
この実、食べたことあるんですがほんのり甘酸っぱい。食糧の少ない乾燥地帯ではいろいろな動物のエサになるんでしょうね。そうやってあちこちに種をばらまいてもらうってことです。えっ?私が食べたのもあちこちばらまいたかって?残念ながら下水の中ですね。

2012年3月

2012年3月

2012年6月

サボテン-品種不明 

コメント (2件)

  • chikaさん 2014-07-19 16:41:37

    このコ可愛いです〜♪
    この丸い感じが好きです〜
    同じサイズにキレイに育つんですね‼︎
    花と実が別人⁉︎
    イソギンチャクみたいです^_^

  • TK-Oneさん 2014-07-21 12:48:00

    現地の写真を見るとまるで地面に白いボタンでもばらまいたように「〇」があちこちに散らばってる、って感じです。地面から上にはほとんど成長しないみたいですね。「黒牡丹+エビテランサ pachyrhiza」のノートにこの時の種が発芽した苗を載せてますが、そちらの方がずっと現地に近い感じです。
    でもこの真ん丸、これはこれでいいのかな?棘もいたくないですしね。おいしそうだし・・。

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->