スピード白菜
終了

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 群馬県 前橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 20株 |
-
台風後、、これで終了
破裂株あり 虫の食害とで撤収 剥いてしまうと小さくなるがおいしくありがとうです 来年もまた挑戦しよう
19.4℃ 11.2℃ 湿度:64% 2014-10-15 87日目
-
残すところ あとわずか
台風前に収穫してきた なんとか歩ける位に乾いたのに、、虫たちのたまり場 でもありがたくいただきます
19.3℃ 15.7℃ 湿度:68% 2014-10-12 84日目
(0 Kg) 収穫 -
見回り
虫食いの葉っぱをとり巻いている白菜を食べ始めています ちいさいけれどしっかりと巻きおいしいですね 中に虫はいない
24℃ 14.7℃ 湿度:63% 2014-10-08 80日目
-
虫ちゃん達にやられたものから
食す。 小さいなあ、、、途中で横取りされているからですね でも白菜 美味しいですよ レース状の葉を除きいただきました この時期に食べることができるのはありがたい よくまいていますが写真アップできないのが残念
29.8℃ 15.5℃ 湿度:51% 2014-09-29 71日目
(0 Kg) 収穫 -
見回り
小さい巻株 虫たちのレストラン 固く締まっているけれど、、 虫食いのひどい物を収穫したが 写真撮れず食卓に
24.7℃ 17℃ 湿度:59% 2014-09-27 69日目
-
見回り
穴が増えている 3匹黒っぽい虫発見捕殺 硫安追肥
28.7℃ 17.1℃ 湿度:54% 2014-09-12 54日目
肥料 -
見回り
葉っぱに虫穴、、、たくさんあいているガックシ! みても見つからずで消毒だあ キャベツと連結ネットなのに白菜だけ キャベツよりおいしいのか?
29.4℃ 17.6℃ 湿度:64% 2014-09-09 51日目
-
見回り
大きな株は 巻きはじめた模様 小さいのは、、がんばって 大きさがバラバラだ
30.5℃ 18.7℃ 湿度:71% 2014-09-02 44日目
-
一株残ったのでプランターに植えてみた
かわいそうでポットに入れたままだった白菜 空いていたプランターに移植
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-17 28日目
-
見回り
移植時の気温を和らげるため 黒不織布穴あきをかぶせた。キャベツと半々で1畝
34.8℃ 25.7℃ 湿度:70% 2014-08-11 22日目
- 1
- 2