栽培記録 PlantsNote > パッションフルーツ > パッションフルーツ-品種不明 > パッションフルーツ
9月15日に初めての人工受粉した花蕾に変化が... しぼんでる花蕾のなかに、緑色の実らしきものが!! 受粉が上手くいったのでしょうか♪ \(^o^)/\(^o^)/ めっちゃ、嬉しいです。
22.3℃ 19.4℃ 湿度:63% 2014-09-20 62日目
昨日、4つ目の花が咲き、受粉しました♪ 今週は、受粉weekでした(^.^)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-19 61日目 開花
ふたつ同時に開花したので、受粉しました \(^o^)/ これで、3つ目になります。
26.1℃ 20.9℃ 湿度:64% 2014-09-17 59日目 開花
受粉した花が、翌朝にはしぼんでいます。 受粉が上手くいったかどうかは、2-3日でわかるようです。 次の蕾が控えています<写真#3、右下>
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-16 58日目
朝8時ごろは咲いていなかったのですが、10時ごろ見たら、ひとつ咲いていました<写真#1> 紫系は10時ごろに開花するところも、トケイソウたる由縁でしょうか。 受粉は開花1-2時間後が良いと聞きましたので、はやる気持ちを抑え、11...
26℃ 21.5℃ 湿度:65% 2014-09-15 57日目 開花
蕾がいくつも膨らんできています。 今日か明日に、ひとつでも咲いて欲しいです。 だって、平日だと受粉のお手伝いができないので… <写真#1>蕾の蜜にアリが集まってます <写真#2>わき芽が順調にのびてます <写真#3>個人的に好...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-14 56日目
いくつもふくらんできました。 この3連休で咲いてくれたら、自家受粉にチャレンジします。 大丈夫かな( ´△`)
27.3℃ 20.3℃ 湿度:65% 2014-09-13 55日目
パッションフルーツの巻きひげが、こんな形に...<写真#1> 支柱を探しきれなくて、スプリング状態だ!! 蕾をいくつか発見!!<写真#2> 今週中には、開花するでしょうか♪
28.1℃ 20.1℃ 湿度:73% 2014-09-09 51日目
子つるが伸びだし、あっち(/^^)/いったり、こっち\(^^\)いったり。 あんどんの横支柱を1段追加し、子つるたちを誘引しました。 花芽がいくつか見えてきたので、実肥と言われるリン酸リッチな有機肥料を株元に追肥。 結実します...
24.4℃ 19.4℃ 湿度:86% 2014-09-07 49日目
数日前に咲いた花ですが、自然受粉では結実しませんでした。 次回は、お手伝いしますから♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-31 42日目
hiro♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote