番外編 
 
栽培中  

 読者になる
読者になる
| サボテン-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 | 
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 3株 | 
| 作業日 : 2017-08-06 | 2011-01-01~2409日目 |  37.4℃ 27.4℃ 湿度:64% 積算温度:37855.3 ℃ | 
自動給水器
来週は待ちに待った夏休みです。今回は鳴門に4日間。でもね、以前と違って我が家はサボテンばかりじゃない。水やりしなきゃなんない植物が増えてるんですよ。どうすっかなぁ。
って事で自動給水を作りました。と言っても植え替え用の大きいトレーに逆さにしたペットボトルを置いただけ。倒れないように輪切りにした同じサイズのペットボトルをかぶせてます。これ、どういう物にするか考えるのに1週間かかったんですよ。製作時間は1分ほどだったけど。来週までに4日間でどの程度水が減るか試して必要ならもう一つペットボトルを追加しようと思います。あとはトレーの水深をどの程度にするかの調整も必要か・・・鉢ごとに違うので深めにしておいて鉢の下に割り箸でも噛ませて調整した方が良いかな?
ペットボトルを逆さにして
輪切りペットボトルで転倒防止
周りに鉢置けば風で倒れる事も無いな



















































 
    

にょりさん 2017-08-17 23:56:21
これでいいの‼
アホだから仕組みが分からない‼️
TK-Oneさん 2017-08-18 01:03:04
仕組みも何も・・ペットボトルに水入れて逆さにしただけ。あとは空気が入らないと水が出てこないのでペットボトルの口に何かをかませてちょっと浮かせる。5ミリの物をかませれば5ミリの水深になるし1センチの物をかませれば1センチの水深になるってだけです。
にょりさん 2017-08-18 22:53:58
あっそうか‼その高さで止まるんだもんね‼理科で習った‼️ww
あまり昔で気づかなかったw
つか応用できなかった(´-ω-`)