栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > 番外編
あっ!うぁっあー!!ぐぅぅぅぅ! って何回やったら気が済むんでしょうね。三井住友銀行のCMみたいなことやっちゃいました。 ペラルゴニウムやサルコカウロンに水やりしようと思って・・・ぺラルゴの鉢ひっくり返しちゃった。・・・用土表面はすでに...
21.5℃ 13.2℃ 湿度:64% 2016-04-02 1918日目
あ・・あらぁ・・・咲き始めてる。 ついに・・ついにあのへんな花が見れる?って思ったんですがちょっと花色が違いますね。これは個性?それともこれからだんだん黒くなってくるのかな?それにこいつの場合、自家受粉するのかな?開花してる方の苗は次の花...
22℃ 11.3℃ 湿度:59% 2016-03-31 1916日目
昨日は我が大阪支店のメンバーで大阪城 西の丸庭園にて花見の宴を行ってきました。 花見、ねぇ。いつも寒いんだよね。私としては外でやるならもうちょっと暖かくなってからでいいんじゃねーの?って思うんです。それに西の丸庭園ってカップルやたらと多い...
今年も満開が近づいてきましたね。峨嵋山。・・え?どれが花かって? てっめー!こいつ等が精いっぱい花咲かせてんのに何言ってんだ! って怒るほどじゃないな。こういうじみーな花、多肉には結構多いですね。多肉が「観葉植物」に分類されちゃ...
15.6℃ 4.6℃ 湿度:56% 2016-03-27 1912日目
もしあの時あれをやっていたら・・もし・・・オレの人生、変わったかもしれないな。ああ・・でももう遅い。時間は逆行できねーもんなぁ・・・ って思ってたんですけどね。去年の春に実生して夏場に枯らしちゃったんです。ペラルゴニウム。・・あれ?これっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-27 1912日目
あ・・あれ?・・・ こ、これって・・もうすぐ咲くって事? あのへんな花がもうすぐ見れるんだ・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-25 1910日目
ハオルチア オブツーサ錦に花芽が出てきました。この前植替えして一応ちゃんと活着したって事で良いんですかね?「オブツーサ錦」の種で発芽した苗ですが「錦」になったのは一苗だけ。まあどうでもいいんですけど奥の苗は成長早いですがちょっと腰高になりが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-14 1899日目
そういや、ヘメロカリスって花見るために買ったんじゃないんだよな。新芽が食べれるってんで買ったんだよ。で、今年も新芽がいっぱい出てきた。なら食ってやろうじゃねーの。 だいたいコイツ、花は確かにおっきいけどそんなに「きれい」って感じじゃない。...
20.8℃ 10.5℃ 湿度:63% 2016-03-06 1891日目
やっぱりなぁ、コイツを育てようと思ったら広い荒れ地を作って地面に這わすのが良いんだろうなぁ。 そんな風に思ってはいたんだよな。オーストラリア大使館の写真もそんな感じで育ってるし。頭はねて脇芽を周りに這わす感じかなぁ。でもなぁ。広い荒れ地な...
お疲れさんからスパイスの種をいただきました。 ふーむ。これでカレーを作れ、って事です。カレーね。スパイスはいろんな使い方出来るからなぁ。ハーブも最近育ててるし「香り付け」は料理の幅を広げますよね。まあ、私の場合3ミリくらいの幅しかないんで...
TK-One さん
メッセージを送る
http://qqq300.blog.fc2.com/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote