栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > 番外編
特派員A:最新の「亀水槽」の写真が手に入りました アナウンサー:おっ!ついに手に入りましたか。現地の様子はどうでしょうか? 特派員A:熱帯ジャングルを目指したというだけあって木々が天を覆い内部は薄暗くなっています。 アナウンサー:確か...
7.4℃ 0.2℃ 湿度:63% 2015-02-01 1492日目
この前買った球根植物や乾燥地帯の植物の種、そろそろ蒔こうかと思ってるんですが種まきする鉢を用意するのがめんどい。どうするかな・・・いいや、ここに蒔こう。 って事でラケナリアやアデニウムの鉢の空いてる所に種蒔きました。ラケナリアは・・・この...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-01 1492日目
2011年にオブツーサ錦の種から発芽した苗に花芽が出てきました。これが咲けば初花です。よく見るとほとんどの苗に花芽が出ていますね。別管理にしていた斑入りの苗からも出てきています。だけど万象や玉扇は花芽が出ても成長しない場合が結構あるのでコイ...
あーなんだか何やるのもめんどくさい。 たまになるんだよな。こんな感じ。 この一週間は朝起きて、とりあえず会社行って、とりあえず仕事して、とりあえず家帰って・・・ぼーっとテレビ見て寝てる。後はなんもやる気になんない。なんなんでしょうねぇ。...
10.5℃ 2.9℃ 湿度:59% 2015-01-24 1484日目
最近寒いですよねー。12月中旬くらいまでは毎日朝、バルコニーに出てぐるっと見て回ってたんですが朝バルコニーに出る気になンてなりません。会社から帰ってからなんて尚更です。って事で一週間ぶりにバルコニーに出たら・・・ヒッペアスケリアの葉っぱ、枯...
9.1℃ 2℃ 湿度:64% 2015-01-18 1478日目
温室、とりあえず出来ました。 なんだかビニールが足りなくて隙間だらけですね。通風が図れてちょうど良い。計算通りです。とりあえず温度だけまめにチェックしましょうか。 中に入れる予定のミニ温室は段ボールに窓開けて・・・こっちはまだ先なので今...
ふむ・・・棚自体はできた。あとはビニールかけてミニ温室風にしようと思ってるんです。だけど・・昼間出かける前にカーテンを部屋側にして夜は窓側にするだけで十分温室になってるような気がする。これでいいかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-18 1478日目
夕焼けってきれいだと思いますか?では夜景の中の赤い光、例えば高層ビルの赤い警告灯はどうでしょうか。暗闇の中で赤く光る警告灯。すごくきれいだと思いませんか?そしてちょっと神秘的に思いませんか? 人間は夜の闇を怖がりました。なんでか?人間は夜...
8.4℃ 5.4℃ 湿度:79% 2015-01-15 1475日目
冬場外におけない苗、皆さんどうしてます?私の場合は冬フレームに入れてる苗は良いとして、あとは台所の窓際。だけどここも最近いっぱいになってきてるんですよね。ラケナリアやほかの球根類も鉢にいっぱいいっぱいの状態なのでゆったりした鉢に植え替えたい...
8℃ 2.5℃ 湿度:61% 2015-01-12 1472日目
9日のニューヨークの終値、皆さん知っていますか?ダウ170ドル安、シカゴ日経平均455円安・・・相変わらずロシアも下がってるし・・うぁっ、ほとんど全面安ですね。新年早々どうなっちゃってるんだか・・・そういえば・・・我が家の赤信号、咲き始めた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-12 1472日目
TK-One さん
メッセージを送る
http://qqq300.blog.fc2.com/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote