芽キャベツ2号
栽培中

読者になる
芽キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 知多郡武豊町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
すごい
1号には負けますがいい感じです。
29.3℃ 25.6℃ 湿度:78% 2014-08-04 57日目
-
生長
アブラムシがいても育っています。 牛乳をかけました。
32.2℃ 25.3℃ 湿度:70% 2014-08-02 55日目
-
窮屈
追肥後に徐々に育っていましたが、 急に大きくなりました。 アブラムシが1枚の葉に大発生していました。 気持ち悪いので、 折って土に埋めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-01 54日目
-
アブラムシ
いっぱいです。 ショック。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-31 53日目
-
窮屈
こちらも生長しています。
34.2℃ 25℃ 湿度:64% 2014-07-30 52日目
-
アブラムシ
ほとんどいません。 生長も早くなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-29 51日目
-
順調
やっと順調に。 アルミホイルのおかげでしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-28 50日目
-
生長
追肥の成果か生長し始めました。
37℃ 27.2℃ 湿度:68% 2014-07-26 48日目
-
います
アブラムシ。 アルミホイルで対策開始。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-25 47日目
-
生長
1号よりは不調ですが、 育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-24 46日目