一袋では物足りないので、 - つるありインゲン 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるありインゲン > シャチ豆栽培ー2014

シャチ豆栽培ー2014  終了 読者になる

つるありインゲン 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.2㎡ 種から 10
作業日 : 2014-12-25 2014-07-26~152日目 晴れ 11.6℃ 7.1℃ 湿度:44% 積算温度:2941.5 ℃

一袋では物足りないので、

この豆も袋詰めすることにしました。

こちらは少し余裕がありましたので、食すことができそうです。

黒い部分を布で磨くと、黒光りしてキレイです。

莢はカラカラな状態

小さなシャチの群れ

つるありインゲン 

コメント (9件)

  • みほみほさん 2014-12-25 14:27:55

    食べるのがもったいないくらいきれいですね!

  • てらおさん 2014-12-25 17:00:45

    莢出しの状態だと黒色がくすんでいるのですが、磨くと艶がでました。

    でも黒大豆と違って、煮ると色落ちしてしまします。

    食べるのがもったいない気はしますが、食べずにはいられません(笑)

  • ぽたさん 2014-12-25 17:46:39

    ぇ〜なんだこれ∑(ΦдΦlll
    こんなカラーリングなんですか⁉︎

    かわいぃ〜(*´Д`*)

  • てらおさん 2014-12-25 18:04:53

    女性に人気がある豆のようです。

    おいしい豆なのでたくさん食べたいところですが、流通量が少なくてなかなか買えません。
    それで自分で栽培することに。

    つるなしタイプもあるみたいです。

  • ぽたさん 2014-12-25 18:15:00

    こんなかわいぃとは知らなかったです〜来年は育ててみようかな♪

  • てらおさん 2014-12-26 08:17:15

    収穫まで時間はかかりましたが、そこそこ生ってくれるので栽培は比較的容易だと思います。

    ただつるはよく伸びるので、しっかりした支柱が必要になります。

    つるなしは育てたことがないので分かりませんが、下記サイトで種子は購入できそうです。

    http://natural-harvest.ocnk.net/product-list/34?page=2

  • ぽたさん 2014-12-26 08:22:24

    つるのあり、なしで色が違うんですか!ぉ〜すごい♪
    URLありがとうございました♪

  • てらおさん 2014-12-26 09:04:46

    この豆と同じ系統(カリプソ系)には黒以外に黄、紅の合計三種類あるようです。

    ただ私が書いたつるなし陰陽豆のページはこちらです。

    http://natural-harvest.ocnk.net/product/1122

    紛らわしくてすみません。

  • ぽたさん 2014-12-26 09:22:52

    じっくり見てみます♪
    ありがとう〜ヽ(^∀^)ノ ♪

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1215ページ
読者数12

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。
-->