パプリカ 2014
終了
成功

読者になる
カラーピーマン | 栽培地域 : 神奈川県 三浦市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
収穫そして終了。
たぶん赤2ケと黄4ケ。一番小さいのはピーマン。 次回は欲張らずに摘心していこう。ごちそうさま。
22.3℃ 17.8℃ 湿度:69% 2014-10-07 158日目
-
収穫
黄 2ケ。完熟には少し足りないけれど台風襲来に備えて食材調達。
25.3℃ 22.2℃ 湿度:69% 2014-10-04 155日目
-
収穫と生育状況
黄 1ケ 後も続いててここにきて赤と同じくらいの数になりそう。写真手前のミドリは赤のはず。
27.4℃ 20.2℃ 湿度:70% 2014-09-30 151日目
-
生育状況
肥料不足が解消された様子。無事に色付いておくれ。
29.1℃ 21.2℃ 湿度:73% 2014-09-16 137日目
-
肥料不足
液肥で栽培しているのだけど、暑さも収まったし雨も続いたので水気は十分と思いそういえば液肥を与えていなかった。昨日のピーマンにも同じ症状。実りの遅い黄の方は負担が少ないのか全体的に元気。赤パプリカが疲れてるなと見えたには理由があったのね。
28.1℃ 21.5℃ 湿度:75% 2014-09-04 125日目
-
収穫
1ケ
27.7℃ 21.4℃ 湿度:72% 2014-09-03 124日目
-
生育状況
しばらく黄を食せていないが実っているので待つしかない。赤の苗の葉のほうにザビ病っぽさも覚えるが静観することにしている。
29.3℃ 19.6℃ 湿度:77% 2014-09-02 123日目
-
収穫
1ケ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-01 122日目
-
収穫
赤 1ケ
25.3℃ 19.8℃ 湿度:83% 2014-08-30 120日目
-
収穫と生育状況
赤1ケ がっつりアブラムシ。赤いほうは実が2つあるしどちらにも蕾があるのでしばらく世話が続く。
33.7℃ 25.8℃ 湿度:74% 2014-08-18 108日目
- 1
- 2