ハーブ(いろいろ)
栽培中

読者になる
レモングラス-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 5人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.5㎡ | 途中から | 5株 |
-
アーティチョーク
風でボキッと折れてしまったアーティチョークの現在。 根元から新芽が出ていました。 大きくなりすぎるので、狭い庭では無理! 根を掘って捨てましたが、先が切れたようなので復活するかも… (・・;
31.9℃ 24.6℃ 湿度:85% 2017-08-05 1099日目
-
アーティチョーク開花
久しぶりに裏庭に行ったら咲いてました。 きれいな色! 裏で咲かせてるのが惜しいです。
32℃ 20.9℃ 湿度:84% 2017-07-02 1065日目
開花 -
フェンネル収穫
にんじんと隣り合わせに置いてあったので にんじんのシャクトリムシがフェンネルにも来てました。 花が咲きそう、葉が枯れてきた、というわけで 全部収穫しました。 どうやって食べようか考えていますが 先日の餃子がとても美味しかっ...
29℃ 21.9℃ 湿度:75% 2017-06-24 1057日目
-
アーティチョークの危機
昨日の強風でアーティチョークが根から倒れました。 2m越えてるのでとても重く、起こしても太い支柱が必要です。 もう放置して仕事に来ちゃいました。 このままで開花するかなぁ。 無理なら花だけ切って飾ろうか。 いや...
27.9℃ 20℃ 湿度:63% 2017-06-22 1055日目
-
フェンネル
フェンネルの株元が大きくなり、上には蕾のような大きな穂が出ています。 そろそろ収穫なのかな。 先日餃子に入れたら思いの外美味しかったので期待高まる。 ディルとフェンネルは混ざりやすいので一緒に育てないように、って注意書...
28℃ 16.5℃ 湿度:75% 2017-06-20 1053日目
-
フェンネルの葉
フェンネルの葉を少し収穫して、「茴香餃子(ういきょうぎょうざ)」ってのを作ってみました。 葉を茹でてから細かく切って入れるんだけど、茎がシャキシャキしててとっても美味しかったです。 思ってたほど香りも強くなくあっさり味。 もっ...
22.5℃ 17.7℃ 湿度:85% 2017-06-18 1051日目
-
アーティチョーク
家族の評判がイマイチ良くなかったので、あとは花を咲かせようと思っています。 身長150センチ位になっていてこれより奥に進めないから 物置にはしばらく行けない。
29.1℃ 18.3℃ 湿度:55% 2017-06-02 1035日目
-
フェンネル
株の元がふくらんできてます。
27.3℃ 18℃ 湿度:76% 2017-05-27 1029日目
-
アーティチョーク食べる
昨日収穫したアーティチョークを食べました。 1 鍋に水を入れ、ローリエとローズマリーを入れる。 2 その水で20分蒸す。 3 茹で上がったアーティチョークを一枚ずつ剥がす。 4 マヨネーズつけて食べる。 剥がし...
30.9℃ 17.6℃ 湿度:64% 2017-05-21 1023日目
-
アーティチョーク収穫
昨日アーティチョークを1コ収穫しました。 黒アブラムシがものすっごくたくさんいるので 何度も中性洗剤で洗い、それでも気持ち悪く一晩水につけておきました。
28.7℃ 15.5℃ 湿度:68% 2017-05-20 1022日目