ハーブ(いろいろ)
栽培中

読者になる
レモングラス-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 5人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.5㎡ | 途中から | 5株 |
-
パクチー収穫
とうとうパクチーを収穫しました。 収穫したからにはなにか作ろう。 ということで、『台風焼きそばパッタイ』に挑戦です。 クックパッドでググッて作った。 あまりの美味しさに焼酎も飲むのであった。 パクチーが再生...
15℃ 3.7℃ 湿度:58% 2016-02-28 575日目
-
アーティチョーク 種蒔き
日曜日にアーティチョークの種まきしました。 下の写真はパクチーの花です。 12月頃からずっと咲いていて、少しずつ種ができています。 花のある株は細かいにんじんみたいな葉で 花のない株はいつものパクチーの形です。 ...
15.7℃ 6.2℃ 湿度:57% 2016-02-21 568日目
-
ボリジ・ディル・レモングラス
こぼれ種で出たボリジ。 昨年はブルーフラワーガーデンのプランターで育てたので 日当たりがいい場所で冬中咲いていたけれど 今年は北側に植え替えたのでまだ小さな苗です。 種蒔きディル。 2週間前にやっと定植しました。 元気です。...
11.2℃ 1.3℃ 湿度:66% 2016-01-31 547日目
-
クレソン
クレソンがワサワサなのでザルいっぱい収穫しました。 液肥をあげたのでまた頑張ってほしいです。
6.4℃ 2.6℃ 湿度:53% 2016-01-23 539日目
-
クレソン収穫
1ヶ月ぶりにクレソンを収穫しました。 クレソンは実ものと違って収穫はいつでも自由。 増えてきたら収穫です。 お鍋に入れるとおいしいらしいので早速やってみよう。
11℃ 9.5℃ 湿度:81% 2015-12-13 498日目
-
クレソン 水耕栽培
プランターで育てたクレソンで水耕栽培してみます。 前に水槽でうまくいったと聞いたので、子どものドジョウ水槽とヌマエビ水槽に挿しておきました。 この子たちからの窒素分で青々したクレソンになるはず・・・ 4日ほどで根が出始...
13.2℃ 11℃ 湿度:84% 2015-11-23 478日目
-
ディル
9/7に種まきしたディルです。 昨年はさっさと地植えにしてあっという間にダンゴムシに食べ尽くされたので 今年はまだ鉢植えで置いてます。
14℃ 12.2℃ 湿度:92% 2015-11-14 469日目
-
クレソン 初収穫
クレソンは脇芽も出るし脇根も出ます。 多分どんどん収穫してもいいように思えたので初収穫しました。 虫食いも少なくきれいだし、水辺の植物なので水やり大臣の私に向いてます。 ちょい苦でちょい辛。おいしいです。
14℃ 12.2℃ 湿度:92% 2015-11-14 469日目
-
クレソン定植
小さくてすぐ枯れそうに思えたクレソンが 意外と丈夫そうに成長したのでプランターに定植しました。 3枚目は開花中のハーブの花です。 上からローズマリー、チェリーセージ、コリアンダーです。
16.6℃ 11.8℃ 湿度:61% 2015-10-31 455日目
-
ディル 発芽
ディルが発芽しました。
29.5℃ 20.5℃ 湿度:75% 2015-09-12 406日目
発芽