種からのニラに初挑戦!
終了
失敗

読者になる
大葉ニラ | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
-
終了
種まきから16日目。 発芽しないので終了です。 種まき時期が高温すぎたせいか? 種まき直後に豪雨にやられて土に埋もれてしまったせいか? 失敗しました。 がしかし・・ 4月に種をまいて一度枯れてき消えていっ...
23.4℃ 19.4℃ 湿度:87% 2014-08-28 16日目
-
発芽待ち
種まきから2週間、 もはや大失敗としか言いようがありません。 あ、最後の写真は、ニラじゃなくて雑草だった・・。
29.9℃ 23.1℃ 湿度:80% 2014-08-25 13日目
-
発芽待ち
箱にまいたほうも、畑のかたすみにまいたほうも、 どっちも発芽しねー。 種まきには暑すぎたかな。
36℃ 24.2℃ 湿度:68% 2014-08-22 10日目
-
発芽待ち
4本くらいしか発芽してねー。w
36.8℃ 25.9℃ 湿度:69% 2014-08-20 8日目
-
観察
前見たときと変わってないような・・。 こんなチョビチョビの発芽でいいのか!?
34.3℃ 24.2℃ 湿度:79% 2014-08-18 6日目
-
発芽!
箱にまいたほうは、三本くらい発芽しています。 畑のすみにまいたほうは、まだみたいです。 また超多湿状態にしてしまったこの箱・・・。 これから健全に育ちそうもなさそうだけど、大丈夫かな・・。
28.1℃ 22.4℃ 湿度:90% 2014-08-16 4日目
発芽 -
発芽待ち
木陰においておいたら、雨にガンガン降られたようで、 また多湿状態でダメになりそうな予感・・。 ゲジゲジがたくさんいます。><
30.5℃ 24.1℃ 湿度:78% 2014-08-14 2日目
-
種まき
春にまいたニラが枯れて消えて行ったので、 秋まきでリベンジってことで今日種をまきました。 種はサカタのタネの大葉ニラ。 発泡スチロールの育苗はこれまで散々な結果だったので、 今回は発泡スチロールの箱と畑の片隅と二カ所...
26.1℃ 20.5℃ 湿度:90% 2014-08-12 0日目
種まき
- 1