宿根トマト14or15
終了

読者になる
秋トマト | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
第2章から更に先へ
冬を越え 開花・・でも実らず 枯れるのみ ならば 首チョンパ 更なる先へ じっくり腰を据えて 更にガン見。 します・・・えっ 何か。?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-01 257日目
-
どう判断すれば良いのか?
今回2つの報告が出来る事に アンラッキーは花芽ごと落下 ラッキーは新芽が?出てきてる これはどうせいと言ってる?
26.4℃ 15.8℃ 湿度:65% 2015-04-28 254日目
-
花後は・・
点ほどの丸い物・・2年越しのトマト 実が出来た・・ で良いのか
20.7℃ 12.4℃ 湿度:59% 2015-04-21 247日目
結実 開花 -
スリットへ植え換え
ココまで来ればしめた物・・・^^狙うは冬越しのトマト 早い話し2年生苗 ありえない事をしてる。 実が・・・ 見え隠れ このカメラさんでは 限界 限界灘・・・無念。
22℃ 6.6℃ 湿度:38% 2015-04-18 244日目
植付け 結実 開花 -
しぼんだら・・
落ちる・・実ができる どっち? そろそろ結果がでそう どちらにしても 結果は結果として受け止めないと。 環境1つでココまで 長生きさんだ・・・
15℃ 12.7℃ 湿度:96% 2015-04-14 240日目
-
あい・かわら~ず~・・
この先の変わりようが気になる・・ひょっとして 落下 ありうる・・落ちる想定でセコムしとこ。 ※ そうだ挿し芽もする事に、する事に。。。
20.9℃ 10.4℃ 湿度:71% 2015-04-11 237日目
開花 -
実になるか落ちるか・・
どうなるのか?花がほぼ満開・・冬越しさし芽トマト よくぞここまで 頑張った 最後の最後まで要観察だ・・
16.3℃ 7.5℃ 湿度:62% 2015-04-09 235日目
-
未知の世界を完全に越えてる・・
脇芽で冬越しをした 背を伸ばしココまできたが・・ 実は出来るのか無いのか? 過去経験も無く聞くにも聞ける 事でも無く・・ひたすら見守るだけ すでに4月前半・・ 確か蒔いた時が今頃じゃなかったか・・このトマト?。
13.2℃ 5.8℃ 湿度:69% 2015-04-08 234日目
-
とうとう満開の運びへ
これ以上は背を伸ばす気配なし・・花芽が続々開花・・? おぃおぃ この先どうなる ともすれば 花芽は落下・・
16.8℃ 8℃ 湿度:71% 2015-04-02 228日目
開花 発芽 -
咲いて・・・
順調・・・
21.9℃ 7.4℃ 湿度:47% 2015-03-28 223日目
開花