宿根トマト14or15
終了

読者になる
秋トマト | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
先端はどちら・・
時間が立てば分かる様な無い様な・・・さきっちょは?どこ。 分かりにくい・・ぞっ。花芽を切りたい・・・
12.4℃ 1.7℃ 湿度:49% 2015-03-25 220日目
水やり -
冬越しと再生苗・・・
とうとうここまできた・・・越した。挿し芽が・・・ 2年物のトマト いささか微妙なり。
11.7℃ 1.9℃ 湿度:55% 2015-03-24 219日目
-
3個目も・・収穫
反省点は色々残るが 成果は十分 色々勉強させて もらった 夏から秋に向けての改良点も別に記録として 残せた。 親苗として残す。
7.9℃ -1.1℃ 湿度:64% 2015-03-11 206日目
(0 Kg) 収穫 -
持ちこたえてる・・
先日1個収穫・・真冬の味がした? 微妙だがありえる食感 世代をこへその子苗に なにやら ここで開花なのか・・ ありえる姿・・
15.4℃ 5.5℃ 湿度:61% 2015-03-04 199日目
肥料 -
2期目の親子は・・
まだ元気です、若干親苗にガタはきてますが十分冬を越し 温かな春を迎えれるはず。 子ども・・元気にしてます 親苗程は大きくはないですが、立派なトマトトマトしてます さぁ今年はどうなる事か 1年トマトと暮らせる 暮らせれ...
9.8℃ 2.7℃ 湿度:64% 2015-02-27 194日目
-
完熟につき収穫・・1号
ここから先はほぼ未知の世界・・越えてるねっ 専業農家 ならまだしも 素人栽培は やたら引き延ばすから・・ねっ 1号と付けた物は今日で終了・・が脇芽は存続 引っ張ります 実の方はこれで最後・・ 終わりにします。 追信...
12.6℃ 0.2℃ 湿度:40% 2015-02-16 183日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
秒読みで良いのか・・
色合い的にはほぼ問題無し・・ 完璧な赤色へ熟してきた 最後の1個も かなり良い色具合に変わってきた何時に するか・・ 真冬の露地栽培的トマトの味は ある=なし。
12℃ 0.9℃ 湿度:65% 2015-02-12 179日目
-
見えてきた収穫・・
最後の1個が 色ずきそろそろと言う所まで来てる・・ 美味しいとは言えそうな雰囲気じゃ ないかなっ 真冬のトマトも案外見てて楽しめる・・
8℃ 1.3℃ 湿度:72% 2015-02-08 175日目
-
順調な育ち
最後の1っこ 半分まで色ずいたような、 よくもここまで がんばった物 茎は枯れた感じだけど? よう がんばってる あと少しだでねっ おきばり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-05 172日目
-
最終最後の1個も・・
わずかにオレンジ色に染まり 進んでるのが見てとれる この1個がどこまでいくのか 色ずくのか まつことに・・ 落ちたりして~////
10.3℃ 0.8℃ 湿度:43% 2015-02-03 170日目