すずなりブロッコリー早どりタイプ
終了
失敗

読者になる
ブロッコリー-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 4株 |
-
終了
結局花蕾が大きくなりませんでした。他の畑のブロッコリーと比較すると少し早過ぎたのか…定植が二ヶ月ほど…。 側花蕾を採っておしまいにします。
16.1℃ 8.1℃ 湿度:58% 2014-11-16 94日目
-
よく分かりません
生育途中のブロッコリーを見たことがないので、まだ大きくなるのか、それともとうが過ぎてしまったのか分かりません。しかも側花蕾も出てきている! もっと勉強せねば! 二番目と三番目の株はまったく花蕾がでません。彼らには新しい役割を与えまし...
18.6℃ 11.3℃ 湿度:54% 2014-11-03 81日目
-
来襲
大切な蕾を食べられた! ヒトが好きなものは奴らも大好きなのだ!
21.9℃ 14.2℃ 湿度:58% 2014-10-23 70日目
-
蕾の様子
少し大きくなったような気がします。1号に続き4号も小さな蕾発見。
22.4℃ 11.1℃ 湿度:56% 2014-10-18 65日目
-
蕾が出た
台風19号以降、久々に見に行くと小さい蕾が顔をのぞかせていました。 苗の定植から二ヶ月で蕾が出た事になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-16 63日目
-
追肥
二度目の追肥。 朝日に向かって緑色の大きな花が咲いているかのようです。 でも他の株はちょっと、いやかなり心配。 ひとつハッキリしたのは、コンパニオンプランツとして混植しているマリゴールドには、モンシロチョウを遠ざける力はないという事。...
26.5℃ 15.1℃ 湿度:63% 2014-10-08 55日目
-
居候
毎朝、菜園に行くとブロッコリー3号でオンブバッタが日向ぼっこしています。カメラを近づけ過ぎたのでオンブされている方のバッタは後ろ足を上げて怒り出しました。失礼失礼。 親子?夫婦? よく見るともう一組いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-27 44日目
-
次の成長ステップ?
気温が下がってきたせいか、モンシロチョウのタマゴをあまり見かけなくなってきました。でもステルスアオムシは4匹発見。 葉っぱがちょっと上を向いてバンザイしてきたような?茎も伸びてきています。
25.5℃ 19.3℃ 湿度:54% 2014-09-18 35日目
-
1ヶ月
あっという間の1ヶ月。人生初の野菜育ても1ヶ月。 1番株は順調な様子。葉ばかりに注意がいっていましたが、高さも出てきました。2番目は新芽を芋虫に食い荒らされてからというもの何かめちゃくちゃな葉並び、葉が大きくなりません。3番目4番目もダメ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-16 33日目
-
追肥
ずいぶん葉っぱがおおきくなりました。でも2番目3番目は新芽部分が食われてボロボロ。最初から防虫ネットで覆うべきだったのかも。無農薬栽培って本当に大変だ。せっせとモンシロチョウのタマゴ除去とイモムシ退治。新芽部分は特に注意して。小さい時に虫食...
32.6℃ 21.2℃ 湿度:81% 2014-09-06 23日目
- 1
- 2