ジャボチカバ(大葉系)
終了
失敗

読者になる
ジャボジカバ-大葉系 | 栽培地域 : 神奈川県 厚木市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 2株 |
-
ビニール温室を侮ってはいけない
お気に入り樹形の1号は、半分以上の葉を落としてしまいました。 枝先も部分的に枯れています。 過保護にしたつもりが全くの逆効果でした。 2号はまだビニール温室の中ですが、ほとんど葉は落としていません。 次の冬は、寒風に当てない...
12.2℃ 4.2℃ 湿度:62% 2015-04-09 331日目
-
雹にビックリ
1週間ほど前からベランダに出しっぱなしにしている1号(お気に入り樹形)。 今日は突然の雹を少し浴びてしまいました。 冬の間、日中ひなたぼっこのために外に出して夜取り込むということをしていたのですが、やはり日中でも寒風が堪えたのか、葉...
18.6℃ 7.4℃ 湿度:63% 2015-03-22 313日目
-
いやぁぁぁ~
ベランダでビニール温室を被せている2号。 昨日、温室仲間たちはノート書いたのに、この子のことを忘れてしまっていました。 今日、写真を撮ろうとしゃがんで温室の中を覗いたら…変なものを発見。…画像2枚目 何かの繭。 虫だ...
9.4℃ 2℃ 湿度:45% 2014-12-19 220日目
-
1号を室内に移動
新しい葉を出し続けていた1号ですが、新葉が茶色くなってしまったので室内に入れました。 2号はもうしばらくそのままで。もっと寒くなったらビニール温室を被せます。
15.8℃ 9.5℃ 湿度:38% 2014-11-19 190日目
-
1号の様子
1号=お気に入り樹形の方 2階のベランダに移動しています。 こちらは、寒くなったら室内に入れる予定です。 まだ新し葉を出し続けています。 届いた頃は2号の方が樹高があったのですが、こちらの方が高くなりました。
19℃ 10.7℃ 湿度:42% 2014-11-13 184日目
-
2号の様子
2号=樹形の悪い方 2階のベランダに移動しています。 冬越しのために寒さに弱い物同士でまとめてあります。
19℃ 10.7℃ 湿度:42% 2014-11-13 184日目
-
本日の画像
右側に置いているお気に入り樹形の方は、新しい葉をまだ出し続けています。 左側のほうは、成長がゆっくりになってきました。 もう庭に直接日が当たらなくなってきたので、二階のベランダに持っていかないといけないかな。 セミの抜け殻は、いつ...
22.7℃ 14.4℃ 湿度:72% 2014-10-27 167日目
-
本日の画像
そろそろ、虫対策をして室内に取り込もうと思っています。 (セミの抜け殻、すぐ外れるかなぁ…)
25.8℃ 17.6℃ 湿度:68% 2014-10-10 150日目
-
本日の画像
ジャボチカバのお気に入り樹形の方です。 こんなところにも、セミの抜け殻が…! 冬に室内に取り込むことを考えて、地面に接しないようにスタンドに置いているのですが、これを登ってきたんですね。 虫は何処からもやって来るのだなぁ…(>_<...
29.3℃ 19.6℃ 湿度:77% 2014-09-02 112日目
-
本日の画像
庭が荒れすぎていてわかりにくいですね。 次は、もっと片付けてから撮ります。 右側の樹形がとても好きです。 乾燥に弱いので、自動給水器を付けています。
29℃ 23.8℃ 湿度:78% 2014-08-23 102日目
- 1