アルブカ - ポーチュラカ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ポーチュラカ > ポーチュラカ-品種不明 > 園芸徒然帳

園芸徒然帳  栽培中 読者になる

ポーチュラカ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 厚木市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
作業日 : 2015-02-19 2000-01-01~5528日目 晴れ 13.5℃ 2.2℃ 湿度:71% 積算温度:35498.5 ℃

アルブカ

アルブカ スピラリス フリズルシズルを2鉢買いました。

1つはリビングで、もう1つは2階のベランダで育てようと思います。

画像3枚目は以前から育てているアルブカ フミリスです。

ベランダチームは暖かくなるまで夜は室内に取り込みます。

リビングのフリズルシズル

ベランダのフリズルシズル

フミリス

アルブカ スピラリス フリズルシズル フミリス  ポーチュラカ-品種不明 

コメント (26件)

  • TK-Oneさん 2015-02-19 23:29:42

    あらら・・夜は室内ですか。我が家のフミリスは外で雨ざらしです。

  • そまりんさん 2015-02-19 23:35:41

    思いがけない雪で多肉を溶かしてから、とっても過保護になってしまいました。(ノ´∀`*)
    蕾が見えてきたので咲くのが楽しみです。


  • みほみほさん 2015-02-19 23:37:35

    くるくる仲間が増えて嬉しいです!!

  • TK-Oneさん 2015-02-19 23:45:09

    もうつぼみ?はやいですねー。我が家では去年4月に咲いてます。

  • そまりんさん 2015-02-19 23:52:12

    みほみほさんとBOTANさんのクルクルがうらやましくて、ずっと狙っていたんです。(*´艸`*)

    夜間や天気の悪い日に暖房を入れた室内に置いているので、蕾が出るのが早いんだと思います。

  • BOTANさん 2015-02-20 01:16:33

    わーいまた仲間が増えた\(^o^)/
    クルクルが揃ってますね。優等生って感じ(^^)

  • そまりんさん 2015-02-20 01:31:34

    例のごとく通販ですが、入荷直後だったので状態が良くて嬉しいです。
    1つの鉢は分球途中なのか、まだ球根はつながっていますが花芽も2つあるので得した気分です。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-20 07:33:30

    コレ欲しいなーと思ってるけど、売ってないですよね

    それに、意外に小さい物なんですね

  • そまりんさん 2015-02-20 08:32:10

    http://item.rakuten.co.jp/oniwahonpo/2015021501/
    ↑ここで買いました♪

    オークションだと2,000円位になってしまうので、送料かかってもお得かな?と2鉢買いました。
    3.5号ポットです。

  • BOTANさん 2015-02-20 12:19:42

    あ!千円って安い!
    私は車で80分くらいかけて買いに行って1300円だったので、送料780円ならアリですね。

  • BOTANさん 2015-02-20 12:23:16

    このお店いいですね。マニアックな種類も扱ってる。
    今は時期外れなのか在庫なしばかりですが、今後に期待してメルマガ登録しておこうっと。

  • そまりんさん 2015-02-20 12:54:15

    このお店は対応も丁寧でオススメです。
    私は多肉植物・新着順・在庫ありで並べたものをブックマークしてしょっちゅうクリックしています。(ノ´∀`*)
    100円コーナーも見逃せませんよ。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-20 22:17:25

    ちょっと、ちょっとちょっと!
    URL紹介うれしいんだけど、コマリマス!

    注文しちゃったじゃない○(。╹ω╹。)○

    ありがとうございます。

  • そまりんさん 2015-02-20 22:41:44

    旦さんは赤鉢と黄鉢どっちを買ったんだろう。
    両方かな。w

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-20 22:44:02

    赤・黄各1ですよ!

    在庫数でバレましたwwwww

    みごとです!!!

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-25 18:13:07

    みなさんここにおられるのでココに書きますが、購入したシズルを植え替えました?

    なんかめっちゃ保水する、ってか排水性の悪い土壌に植えられてて、こんなんでいいのかなーと、土をほぐしてほったらかしてありますwww

  • そまりんさん 2015-02-25 18:35:20

    BOTANさんは植え替えてましたよ。
    私も今の土が乾いたら植え替えようと思っています。
    根腐れは怖いので。
    届いてからまだ一度もお水あげていません。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-25 18:44:33

    うん、乾いたら早めに植え替えた方がいいと思う。

    ほったらかしてんのは、乾燥させてるんだからねっっっ(//ω//)

  • BOTANさん 2015-02-25 18:45:05

    乾燥を好むとのことだったので、多肉・サボテン用の土に変えました。
    と言っても元々の土がパラパラな感じだったのでほぼそのまま入れ替えただけですが。
    別の多肉コミュニティで園芸店の人に、春に球根が大きくなるので少し大きめの鉢に変えたほうがいいと言われました。
    球根はしっかり根元まで土をかぶせるほうがいいそうです。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-25 18:51:35

    そそ、おっきくなるらしいから、用意した鉢があわなかった。。。

    鱗片からも増殖させられるみたいね。

  • みほみほさん 2015-02-25 20:07:54

    私も黒ポットだったので植え替えました!
    家にあったサボテン多肉用の土がザラメみたいに大きかったから
    少し普通の培養土を混ぜちゃった。
    カラカラだから水あげたくてあげたくて仕方ないけど
    我慢してます…ヽ(`▽´)/ナカナカツライ

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-25 20:31:33

    みほさん、普通の培養土混ぜるん?

    おれめっちゃパーライトとか混ぜたいんやけど。
    ってか、混ぜるけどwww

  • BOTANさん 2015-02-25 20:40:28

    葉っぱの先っぽが茶色くなりかけてるなーって思ったら水をたっぷりやるんだだそうですが、土がカラカラになってるのを見てるとこっちの喉が乾くー。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-25 20:44:04

    「葉っぱの先っぽが茶色くなりかけてる」って、わかりやすそうで、ぎりぎりな感じがしますねwww

  • みほみほさん 2015-02-25 21:09:20

    パーライトって保水性がいいのかと思ってた!

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-02-25 21:16:59

    多孔質だから保水性もするやろうけど、排水性向上もあるよ

    リトープスやるために結構調べたの

    んで、ピートモスも同じような効果があるみたいだけど、カリッカリに乾燥すると保水性が回復しないらしい。

    なので、カリッカリに乾燥させるプレイオスピロスやリトープスなんかに使えるように、パーライト選んだ。

    パーライトも種類があるみたいだけどね。

GOLD
そまりん さん

メッセージを送る

栽培ノート数72冊
栽培ノート総ページ数663ページ
読者数26

2014年8月22日にPN始めました。
主に室内でサンスベリアなどの観葉植物を育てています。手のかからない植物が好きです。
日当たりの良くない狭い庭で果樹なども少々育てています。虫が苦手なのであまり外に出ません。
暑さ寒さにも弱く、活動が鈍りがち…。
PNは植物の育成・入手履歴管理に活用したいと思います。
ぼちぼちがんばります。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

2014年8月22日にPN始めました。
主に室内でサンスベリアなどの観葉植物を育てています。手のかからない植物が好きです。
日当たりの良くない狭い庭で果樹なども少々育てています。虫が苦手なのであまり外に出ません。
暑さ寒さにも弱く、活動が鈍りがち…。
PNは植物の育成・入手履歴管理に活用したいと思います。
ぼちぼちがんばります。
-->