ワサビ菜
終了
成功

読者になる
ワサビ菜-品種不明 | 栽培地域 : 新潟県 妙高市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 苗から | 10株 |
-
ワサビ菜
こちらでは知られていないのでしょう。「初めてです」と、言う言葉が返ります。昨日は苗をいっぱい持って帰ってもらいました。暖かい所ですから育つでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-10 73日目
-
ワサビ菜
とってもとっても食べきらないほど出来ていますが、お客さんに好評なため今年3回目の栽培をしています。少し多めに蒔きましたのでお土産に持たせたいと思います。
22.9℃ 9.6℃ 湿度:75% 2014-10-25 57日目
-
ワサビ菜
雨で外葉が痛みました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-16 48日目
-
ワサビ菜
お土産で届けました。
18.1℃ 14.1℃ 湿度:75% 2014-10-05 37日目
(0 Kg) 収穫 -
ワサビ菜
あまり食べた事はないのか、土産に持たせても「どうして食べるの?」が帰ってきます。今の状態が一番おいしい時なのに。
26.1℃ 14.7℃ 湿度:77% 2014-10-02 34日目
-
ワサビ菜
どんどん食べてと言う感じです。
24.5℃ 13.8℃ 湿度:65% 2014-09-21 23日目
-
ワサビ菜
初収穫。今年2回目の栽培です。やはり秋は気候を気にせず栽培できます。しかし、春の種で秋に再度収穫できると言う事はいいですね。何となく秋の方が柔らかい感じがします。これから食卓を賑わわせます。
23.9℃ 16.3℃ 湿度:65% 2014-09-17 19日目
(0 Kg) 収穫 -
ワサビ菜
こぼれ種も結構なもの。商売ではないですから手間も省いて。あと一雨で収穫可能でしょう。次は土が葉の裏につきますから敷ワラをします。虫対策をして。
24.7℃ 16.6℃ 湿度:77% 2014-09-14 16日目
-
ワサビ菜
観察してきました。今日の日照りでやしおれ気味です
27.4℃ 19℃ 湿度:72% 2014-09-09 11日目
-
ワサビ菜
観察に出かけました。順調です
28.7℃ 18.6℃ 湿度:72% 2014-09-08 10日目
- 1
- 2