秋どりきゅうり 2014 秋
終了
失敗

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 三浦市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
生育具合
ようやく雌花1号が開花。こんなタイミングなんだ(深)。新しい雄花(下)と雌花(上)で見比べて楽しんでみた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-30 61日目
開花 -
雌花確認
これが雌花か(感)
23.7℃ 16.1℃ 湿度:80% 2014-10-26 57日目
結実 -
蕾のまま落ちた
雄花は開花もしないのかい?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-22 53日目
-
花がついていた
キュウリ栽培の定石は「株元から5節まで(30cmぐらい)に出るわき芽はすべて摘み取る」ものらしい。が。初栽培で早る心なところに冷えも始まったということでこのまま生育続行。実ってみせて。
21.3℃ 13.8℃ 湿度:51% 2014-10-18 49日目
-
生育具合
蔓4本。
22.3℃ 17.9℃ 湿度:70% 2014-10-11 42日目
-
蔓が巻き付いた
キレイ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-01 32日目
-
定植
こんな感じで。
27.5℃ 19.6℃ 湿度:65% 2014-09-26 27日目
植付け -
生育状況
双本葉がしっかりしたら定植。
29.1℃ 21.2℃ 湿度:73% 2014-09-16 17日目
-
復活
よかった。
27.8℃ 21.3℃ 湿度:77% 2014-09-10 11日目
-
油断した(>_<)
台風が抜けて快晴を喜んでいたら。。。おまけに置いた場所も悪かった。苗は灼熱地獄の中でグッタリ。立ち直ってくださいよ。
28.1℃ 19.8℃ 湿度:76% 2014-09-09 10日目