植替え本番ですね1 - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > ごちゃサボ

ごちゃサボ  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2017-02-19 2014-08-10~924日目 晴れ 10.1℃ 2.7℃ 湿度:54% 積算温度:14666.9 ℃

植替え本番ですね1

さーて、植替え本番ですな。今日はコイツ等をとりあえず抜きました。
トップはエスコバリア 給分丸。コイツは発芽が2011年11月なのでもう5年以上たってるんですね。3年目からは毎年春に花も咲かせてます。で、前回の植え替えが13年3月・・もうそんなに経つのか。前回は根っこが発達しそうな雰囲気だったんで深めの鉢に植えたんだけど・・・抜いてみたらそうでもない。球体自体は逆三角形のよくある形です。まるでベイゴマみたい。そういえばコマ回してる小学生なんて最近見ませんね。私が小学生の時はカラゴマが流行ってみんなやってましたけどね。懐かしいよなぁ。手乗っけから初めて綱渡り、エレベーターなんていう技を練習したもんです。この形、ギムノの幼苗に多い形で水分少なくなって縮むと地面に潜り込みやすい形なんです。まあ、このサイズになるとさすがに用土に潜る事は無くなりましたけどね。で、肝心の根っこは・・・若干太根がある程度でこの程度ならあんまり深い鉢は必要ないかな。まあ下に余裕がある方が良いかな?程度。
次が・・ロビビア 黒斜子。2012年9月発芽の苗です。こいつも根っこが大きくなりそう、って思って深めの鉢に植えてたんです。確かにごぼう根にはなってるけどこいつもそれほど深い鉢は必要なさそう。まあ給分丸よりは若干深めの方が良いかな?って感じですかね。

エスコ 給分丸

給分丸を抜いた所

黒斜子

サボテン-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->