栗クリ
栽培中

読者になる
クリ-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 札幌市中央区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 2株 |
-
収穫に向けて
古株の方は元気に育っています 春先に植えたころたん(渋皮がむけやすいとか)枯れてしまいました。 何がいけないのか・・・
27.9℃ 21.8℃ 湿度:86% 2015-07-23 933日目
-
駆除
元気に育っていますが、害虫の毛虫がいっぱい葉っぱを食べています。 見つけ次第埋葬中で 薬は基本使いません
23.2℃ 14.8℃ 湿度:75% 2015-06-14 894日目
-
冬囲い外しと剪定
今回の冬は強風が多かったので枝がだいぶ折れていました。 とりあえず折れた枝と凍死した枝を切ってスタート
12.7℃ 3.8℃ 湿度:54% 2015-04-12 831日目
-
冬囲い
小さい栗の木だけ冬囲いしました 大きい木には虫が身を寄せ合っています これはダニなのかなぁ(ー ー;) と思いながら写メは撮りませんでした(⌒-⌒; )
8.6℃ 2.4℃ 湿度:68% 2014-10-28 665日目
-
収穫
収穫 良い感じの実は2粒でした 来年はもっと良いのが採れればな(^_^)
20.9℃ 9.4℃ 湿度:71% 2014-09-30 637日目
-
拡大中
イガ大きくなっています
27.1℃ 14.9℃ 湿度:61% 2014-09-01 608日目
-
イガ
中身がキチンと育ちますようにと願って・・・ 去年は全然中が育っていませんでした(ーー;)
27.8℃ 18.1℃ 湿度:67% 2014-08-17 593日目
-
順調
わっさわっさになってイガも成長してるかな(^ ^) でも、何もわからない時にホーマックのセール品で買ったので種類がわからない とりあえずで、小さいのは筑波なので銀寄だったとしても受粉樹は大丈夫かな
30.5℃ 16.6℃ 湿度:61% 2014-07-29 574日目
-
(^ ^)
先端に葉っぱがつきませんね でも順調に育っているかな 他の4本中2本が接木より先が枯れた(ーー;) 丹波頑張れ
17.2℃ 13.5℃ 湿度:82% 2014-06-20 535日目
- 1