自動給水装置 自作 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 吹田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2014-09-12 | 2014-09-12~0日目 | 28.2℃ 18.6℃ 湿度:57% 積算温度:22.9 ℃ |
プランター用 自動給水装置 ❷
⑷先ほどのペットボトルに給水しキャップをして、
プランター下皿に立てて完成です。(底部の穴からトレイに給水されまます。トレイに水位が溜まると給水が止まればOK)
この方式だと土が乾いた時に水を吸い上げるので、水が長持ちし、土がべちゃべちゃに成りにくいです。
⑸以前は、垂らすタイプで対応してたのですが、水の高低差を利用するので、あっという間に水が無くなってしまいますので改良しました。
⑹下皿を大きくしたり、フェルトで又げばベットボトルが置ける分だけ給水容量は増設出来ます。
便利なのでそのまま常用使いしてます。
完成様子
以前に使用していたタイプ
増設様子
早千子 ♪さん 2014-09-14 10:15:28
おぉ!!なんて素晴らしい!
私はお留守する時に何も考えずに出てしまいましたが
今度はこの方法で給水したいと思います!
家にあるものを工夫するなんて画期的ですねぇ~(^。^)
ハックさん 2014-09-15 10:30:09
早千子さんこんにちは
コメントありがとうございます。
あまりいい写真と文章ではなかったので、内容が解りにくく恐縮しています。
本当は 南出株式会社が出している 「灌水設備 ふらわ~みたす」を参考に自作したかったのですが、
私の脳みそでは、この装置がどういう原理で給水出来るのか、さっぱり理解できませんでした。(特に雨水みたすタンク)
妥協作品で全く別物になってますが、安価で作れたので自分的にはよかったです。
「ふらわ〜みたす」のHPアド
http://www.minamidekk.co.jp/article/ryokka-equip_sw02b.html#pagetop