5号鉢でレジナ栽培
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 山形県 西村山郡河北町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
何度か収穫してます
屋外の土耕レジナ、何度か収穫し食べました。 最初とっても甘くて美味しいじゃないか!水耕は味がうすいなぁと思ったのですが、大雨の次の日収穫したらとっても不味くてびっくりしました。 トマトは収穫の前日に「苦土石灰」を水に溶かしたもの...
34.5℃ 22.3℃ 湿度:70% 2012-08-20 159日目
-
ようやく赤く
土耕レジナようやく赤くなってきました。 倒れたり曲がったり水切れしたり冷害にあったり、葉っぱが瀕死ですが実は生きています。
36.6℃ 22.7℃ 湿度:66% 2012-08-05 144日目
-
噂の
不味いレジナ!!! 私は普通に食べられたんですが、 主人いわく「薄い」とのことです(;・∀・) 一株友人にあげたのですが、成った実が美味しくないとのこと(笑) やはりレジナは観賞用ということですな。 育て方によっては美...
35.1℃ 22.3℃ 湿度:67% 2012-07-28 136日目
-
土耕レジナちゃん
しょっちゅう倒れている不安定な5号スリット鉢レジナ ようやく写真撮れたんで掲載。実も成ってるね〜。 倒したり、雨に打たせたり色々したせいで一部の実に傷みが(;・∀・) 水耕より実の成長が遅いね。室内よりも気温が低いのと、どうし...
23.5℃ 16.4℃ 湿度:72% 2012-07-20 128日目
-
写真とってきたよ
花芽たくさん出てるけど、移動とかシソに絡まったりとか苺に絡まったりして取れてしまったものもたくさんあります(;´Д`)
35.6℃ 21.7℃ 湿度:68% 2012-07-16 124日目
-
一個だけ赤くなってきた。
ビニポット→水耕のレジナのビニポット時代(全部の苗の中で)一番最初に咲いた花がようやく熟してきました。 トマトって結構、赤くなるのに時間かかるんだねぇ。 花咲きまくってますが実は最初の方に咲いたものが大きくなってるところ。 ...
35.6℃ 21.7℃ 湿度:68% 2012-07-16 124日目
-
土耕に実がつきはじめ
5号鉢ではキツイくらい背丈が伸びてしまいました。 毎日水切れしてぐったりしてます…。 小さな青い実がようやく見え始めたんですが、アブラムシついてるっ!!!! 実にもつくんかい… あーもーーーーーー!!!
32.4℃ 17.8℃ 湿度:67% 2012-07-10 118日目
-
花咲きそうかな
下葉が相変わらず虫やら何やらでこ汚くなっていく… 新しい葉は元気に見える。 ただ濃すぎるので肥料分多いのかな?葉巻いてるし。 水耕が順調だからまあ良いけど。 やっぱり屋外では虫などの防除が大変だわー。 ビニポットで...
29.5℃ 13.5℃ 湿度:51% 2012-06-28 106日目
水やり -
鉢組がびみょう
鉢の方はもしかして、肥料少なすぎたんだろうか。 暴れてしまったと思った水耕レジナはバンバン花芽がついています。気温の高いときに付いた花房が咲き始めました。 第一花房なんて、うんともすんとも言わないけど、その上に花芽つき始めてるしレジ...
25.1℃ 15.1℃ 湿度:76% 2012-06-22 100日目
-
あなただいじょうぶなの?
花芽小さいんで結局バットグアノ追加。 熔リンもちょっと入れました。 縦にはどんどん伸びてるんですよ…。かといって茎の太さを見ると、肥料過多ではありません。 室内だからただの徒長でしょうが、もうちょっとどうにかならないのか。。実がな...
19℃ 14.3℃ 湿度:69% 2012-06-13 91日目
肥料
- 1
- 2