つぼみの様子 - ブロッコリー-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > ブロッコリー-品種不明 > ブロッコリー 緑優

ブロッコリー 緑優  終了 読者になる

ブロッコリー-品種不明 栽培地域 : 三重県 桑名市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 3
作業日 : 2015-02-01 2014-09-16~138日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

つぼみの様子

ところどころ黄色いような気がするので、やっぱり咲きそうなのかも?


ブロッコリー-品種不明 

コメント (5件)

  • しいたけさん 2015-02-01 08:35:37

    本当だ❗️
    前回の写真より何と無くつぼみが開いて来ているような感じですね?
    もう収穫の時を迎えているっぽいです。
    このまま待っているとキレーな花束になってしまう❗️
    かな?

  • seedleafさん 2015-02-01 21:43:20

    花束では困るので今日収穫しました(^^)やっぱり開きかけでしたが美味しくいただきました。アドバイスありがとうございました✨

  • ハリマオさん 2015-02-02 21:13:30

    そうですね。これはもうすぐ花咲く前の感じに思います。

    品種によって比較的大きめの蕾がやや少な目の数できるのと、細かい蕾がいっぱいできるのと、いろいろ違ってくるみたいですね。

    うちでは去年までよくわからないままにドシコの種から育ててて、どれもが前者の感じばかりだったので、去年後半に初めて別品種のを植えてみたところ、スーパーとかで売られてるような細かいつぼみいっぱいの大きいのができました。

    結局、前者は、側枝花蕾兼用の意味があるみたいで、頂芽の花蕾全体としては小さくなるけど、側枝花蕾がいっぱい着くようですね。

  • seedleafさん 2015-02-02 23:17:13

    種類によって花蕾のでき方が違うんですね。これはきっと側枝花蕾兼用なんでしょうね。
    あと2株あるので、もう少しがっしりしてるうちに収穫してみます。
    ブロッコリーは初めてでしたが虫も鳥も今まで育てた野菜の中で1番被害が酷かったです。
    私は庭に出るとき毎回子どもが一緒なので薬を使わないのですが、今回ホントに薬買おうかと思うくらい青虫だらけになりました(´д`;)
    ハリマオさんは虫とか基本放置ってことですが、見つけたら取るくらいの感じですか?

  • ハリマオさん 2015-02-02 23:36:25

    うちも今、ブロッコリーはほとんど丸坊主になってしまってるのもありますねw
    (暑い時期はアオムシ中心、今は鳥みたいです)

    虫の場合は程度にもよるけど(あまりに多過ぎる時はあきらめるw)、少々の場合は生け捕りにして、他の食べれそうな雑草か若しくは囮(余分)に植えてる方に移したりしてやってて、できる限り殺生はしないよう努めてますが、アブラムシやカメムシの場合は天敵に期待すると同時に、時によって自家製の食油乳剤(マシン油乳剤みたいなもんで、食用油と台所洗剤ごく少量を水に混ぜたもの)をスプレーすることもあります。

    なんにしても私の場合、作った内の半分ほどが食べれたらいいぐらいの気持ちでやってて、あとは自然の生き物たちと共存、触れ合えることの方が嬉しいかも?
    (もちろん、ヘビやムカデ等苦手な生き物もいるし、蚊、アブラムシ等は心の中でゴメンと言って殺したりするし、全ての生き物たちに対して平等じゃないですけどね)

GOLD
seedleaf さん

メッセージを送る

栽培ノート数120冊
栽培ノート総ページ数1711ページ
読者数55

住宅街の10畳ほどの小さな庭で家庭菜園を始めました

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数55人

住宅街の10畳ほどの小さな庭で家庭菜園を始めました
-->