ニンニク スーパーで買った三種類を育ててみる
終了
失敗

読者になる
ニンニク-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 7株 |
-
芽が出てます
最初に植えた7つはすべて芽が出ました。 後から植えた中国産のソ連2号も3つ芽が出ています。 まだ出ていないのは、後から植えたスペイン産です。
22.7℃ 12.9℃ 湿度:75% 2014-10-25 38日目
-
発芽!!
東京産とスペイン産が発芽しました。 待ったかいがあったよ~
24℃ 15℃ 湿度:53% 2014-10-17 30日目
発芽 -
今日のニンニク
先日追加で植えたのが2つ芽を出していた。 他はまだです。
24℃ 15.7℃ 湿度:79% 2014-10-13 26日目
発芽 -
追加蒔きの件
もう芽が出ないからあきらめて次の準備をしていました。 残ったニンニクを水につけていたのです。 中国産は直ぐに根が出て芽も出ました。 スペイン産はダメそう。 あー。もうこれを植え替えちゃおう。 と、先ほど暗い中畑...
26.3℃ 17.8℃ 湿度:63% 2014-10-10 23日目
発芽 -
ほじってしまった
待ちきれなくて、出てないところをほじってしまった。 これって腐りかけなのかな… ヤワヤワではないけど元気もない。 また埋め戻した。 来週まで出なかったら、ソ連2号のあまりを埋めなおそうかなぁ~
25.7℃ 22.4℃ 湿度:63% 2014-10-04 17日目
-
1種 芽が出た
芽が出たのは『ソ連2号』です。 ほかのはまだ出てませんでした。
23.5℃ 17.4℃ 湿度:65% 2014-09-27 10日目
発芽 -
植えた!
植える場所がなかったので、ゼフィランサスに引っ越してもらい場所を作りました。 青丸が中国産「ソ連2号」。 紫丸がスペイン産紫ニンニク「Ajo Morado(アホ・モラードらしい)」。 ピンク丸が元青森産、現東京産の「ホワイト6片」...
26.7℃ 16.4℃ 湿度:59% 2014-09-21 4日目
耕起 -
ニンニク買ってきた。
Miyukiさんの、スーパーで買ったニンニクを育てたノートを見て 私もやってみよう!!!と思いスーパーに行きました。 中国製の3コで198円のニンニク。 指定農園契約栽培の特別栽培農産物だそうです。 seicaネットカタログで使...
26.1℃ 20.9℃ 湿度:64% 2014-09-17 0日目
- 1
- 2