ハクサイ
終了
成功

読者になる
黄ごころ85 | 栽培地域 : 滋賀県 東近江市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 20株 |
-
鳥害
ヒヨドリに食われる ハクサイが一番被害が大きい ひとつ残らず根本までごっそりやられた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-17 147日目
-
観察
年内無理かと思われたがなんとか間に合った 大きなものから収穫中 先にまいた2株は12月頭に収穫したようた
6.3℃ 2.2℃ 湿度:82% 2014-12-23 122日目
-
観察
形になってきた 早めに植えた2株は年内収穫 後は年越しになるだろう
17.8℃ 12.4℃ 湿度:85% 2014-11-29 98日目
-
観察
順調なようだ なんとか巻くかどうかというところ
14.5℃ 5.7℃ 湿度:67% 2014-11-15 84日目
-
観察
雨の合間に定期巡回 やっとこさ巻いてきた なんとか間に合うか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-01 70日目
-
観察
ゆっくり成長 そろそろ追い肥
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-01 70日目
-
観察
ゆっくり成長 虫食いもそこそこ見られるが許容の範囲内
19.9℃ 9.8℃ 湿度:79% 2014-10-25 63日目
-
観察
萎えたものを植え替え 虫対策に唐辛子粉末をまく 効くかどうかわからないが、カプサイシンは虫が嫌うんだとか
21.8℃ 8.5℃ 湿度:65% 2014-10-18 56日目
-
植え付け
あまり苗でハクサイとレタスの混植 ハクサイの間には、プランツノートにもらったホウレンソウと大根の種をまく
23.6℃ 16.9℃ 湿度:72% 2014-10-11 49日目
-
移植
植え付け遅れ 苗が大きくなりすぎた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-04 42日目
- 1
- 2