ハクサイ タイニーシュシュ
終了
成功

読者になる
ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.1㎡ | 種から | 27株 |
作業日 : 2014-10-17 | 2014-09-21~26日目 |
![]() |
間引いたの食ってみた
会社の同僚に間引いたの食べるか聞いたらくれというので、事前に自分で食ってみることに
で、帰りに真っ暗な中、海中電灯持って畑に寄り、一本間引いて持ち帰る
抜いてみると結構でかいなぁ
横から見ると、もういっぱしの白菜っぽいね
まずはそのまま食ってみようと、根っこ持って葉っぱをちぎっていく
穴あいとるなぁ・・・
きっと中心部のとこが美味いんだよな
ペリペリ・・・
・・・・キターーーーっ
イモムシくん登場っ
ちっちゃいけど(汗
瞬殺っ
ちょっとテンションさがるも、負けられんっ
念入りにムシくんいないか確認してざっと洗い、マヨをちびっとつけて、ムシャムシャ
おー白菜だなぁ ←当たり前
ちょっと青臭いような??
でも、えぐみとかなくて美味い
ネットでレシピを探すと・・・
おっ
サカタのタネのサイトで発見
↓
http://www.sakataseed.co.jp/recipe/detail.php?recipe=77
さっそく手順に沿って・・・
うん、ウマい♪
やっぱ白菜らしいのが自分的には好きだな
ゴマ油がいい仕事してる♪
こりゃきっと、火を通すともっとウマいぜ
大きくなるのが楽しいなや♪♪
間引き菜なのに結構デカい
横から見ると白菜じゃわ
これはイケる♪