はじめてのタアサイ
終了
成功

読者になる
タアサイ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 6株 |
-
収穫
最後の収穫です。 鳥に食べられたせいか(?)葉がボロボロです。 後からまいた第二弾のは、 まき時期が遅かったせいか、 もう成長しません。 ってことで、これはここで終了。 タアサイ、おいしいですよ。 ...
9.2℃ -2.9℃ 湿度:45% 2014-12-26 95日目
-
観察
第一弾のはあと一株だけです。 第二弾で種をまいたのは、 やっぱ種をまくのが遅くて、 寒さのためほとんど育っていません。
12.3℃ 1℃ 湿度:64% 2014-12-11 80日目
-
移植
タアサイが大きくならないからと言って、 タアサイ同士の間を埋めるべくまいた第二弾の種から苗ができました。 それをいい感じに移植。 「タアサイが大きくならない」とか言ってた頃が懐かしい。 第一弾はすっかり大きくなって収...
13.5℃ -0.5℃ 湿度:49% 2014-12-03 72日目
-
収穫!!
タアサイというものを初めての収穫しました! 一つだけまだ小さいのを残して、 第一弾の分は全部収穫しました。
13.5℃ -0.5℃ 湿度:49% 2014-12-03 72日目
(0 Kg) 収穫 -
観察
全然成長しなかった頃に、 株間を埋めるべくまいてた種が続々と発芽しています。 ここ一、二週間くらいでメインのほうが急に大きくなったもんだから、 この発芽してきたのをどうしていいのか分かりません。 どこかに移したいけど...
14.8℃ 3.8℃ 湿度:62% 2014-11-17 56日目
-
観察
こ、これは!! 写真で見る「タアサイ」ってやつと同じです! ( ゚д゚ ) 叔母が「何あれ〜」と、ちょっとビビリぎみでした。 「タアサイって言って、おいしいんだよ」って言っときました。
21.7℃ 11℃ 湿度:52% 2014-11-10 49日目
-
観察
小さいままで心配でしたが、 だんだん大きくなってます。(*´∀`*)
20.2℃ 11.2℃ 湿度:66% 2014-10-31 39日目
-
種まき
相変わらず小さいなあ・・・。 この広い株間を埋めるべく、 さらに種をまきました。
21.9℃ 9.2℃ 湿度:75% 2014-10-25 33日目
種まき -
レシピ
わずかな間引き菜をおひたしに。 はじめてのタアサイです。 ・・・こ、これは、おいしい! 全体的にマイルドですよね。 歯触りは硬くもなく柔らかくもなくいい感じ。 味は苦みや渋みがなくて微妙に甘い。 日本の葉...
21.9℃ 11.7℃ 湿度:77% 2014-10-16 24日目
-
間引き
間引きました。 相変わらず小さいままです。 日陰だからしょうがないのかな・・。 落花生跡地の明るいところにまたタアサイを蒔く予定です。
21.9℃ 11.7℃ 湿度:77% 2014-10-16 24日目
間引き
- 1
- 2