モスラ登場 - マリーゴールド-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > 畑のふちの花たち

畑のふちの花たち  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 18人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 苗から 30
作業日 : 2014-10-30 2014-07-01~121日目 曇り 21.7℃ 10.6℃ 湿度:63% 積算温度:2956.8 ℃

モスラ登場


怪獣映画の設定ではモスラは蛾の幼虫なんだけど、この話はアゲハのことだから、アゲハくん、失礼なこといってゴメンね
(失礼ナノカ?)

昨日、久しぶりに地主さんと遭遇

ど:最近ミカンが色づいてきましたねー
主:そうねぇうまくなっとるかねぇ

貸し農園の一部の空き区画に地主さんがミカンを少し植えとるのね
いきなり一個もいで差し出してくれた

ど:うん、まだちょっと酸っぱいですけど美味しいですよー
ど:ん?やられてますねー

一部の枝の先っぽが葉脈だけに……
これはまさしくモスラの仕業!

ガサゴソ……

ど:いましたよっ
主:どれどれ…… おーこいつかぁ

地主さんの手がモスラの方へのびていく

ど:(ま、まさかプチッって?)←ココロノコエ

……ぶちっ(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)

地主さんは、モスラの乗っている葉っぱの付け根から枝毎もぎとって……地面にポイ

とりあえず一命をとりとめたモスラは、ひっくりかえって葉の裏に逆さ状態

ど:(ほっ)

そして、地主さんはポイした枝に近寄って……

ど:(まさか靴で枝毎……汗)
主:結構大きくなっとるねぇ

ど:そ、そーですねぇ(やられるのかっ?)

その後、地主さんはプチッするでなくスタスタと……


で、今朝
気になってたどらちゃんは、さっそく昨日の現場へっ

そこには大海の中で漂流するがごとく、枝の一番上に這い上がり救助を待っていた(ように見えた)

モ:あっどらちゃん、助けてー
ど:おぉ生きてたかぁ

キョロキョロ ←誰もみていないのを確認
難破船のごとき葉っぱ毎、他のミカンの木の上にのっけてやったとさ

モ:どらちゃーん、ありがとー
ミ(ミカンね):やだ~~~

そんな声が聞こえたような……汗

ミカンの木

葉っぱの難破船

本人(笑)

マリーゴールド-品種不明 

コメント (4件)

  • しいたけさん 2014-10-30 11:02:53

    どらガーデンが垣間見れて楽しいです・・・
    購読!!

  • たけちゃんさん 2014-10-30 11:09:55

    どらちゃん
    花よりも素敵な物見せて頂きました。

  • みほみほさん 2014-10-30 11:11:07

    ガチャピン、良かったね(=´∇`=)

  • どらちゃんさん 2014-10-30 11:24:21

    >しいたけさん

    うん
    ありがとーございますっ
    気合い入れて書いた甲斐がありましたっ♪

    >たけちゃんさん

    モスラって結構色がキレイですよねぇ
    は、花の話は……汗

    >みほみほさん

    モスラへの対応と青ちゃんへの対応ってまさしく天と地の差がありますよねぇ

    同じ蝶なのに……(笑)

    救出後、地主さんとミカンくんにちょっと悪いなぁってココロがチクッとしました(笑)

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

-->