畑のふちの花たち
栽培中

読者になる
マリーゴールド-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 18人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 30株 |
作業日 : 2017-08-09 | 2014-07-01~1135日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【温度測定の準備】太陽熱土壌消毒
今日は台風一過で快晴♪
気温も一気に35度予報っ((( ;゚Д゚)))
暑いのは嫌だけど、土壌消毒にはうってつけの好天気~♪
かな?
この冬にトマトやナスのタネまきした時に活躍した最高最低温度計
冬は最低温度の測定に使ったが今度は最高温度がどのくらいまで行くのか、ナンチャッテとは言え興味津々♪
デジタルなので、ビニール袋を2重にして入れ、透明マルチの下に置いてみた
結果は今晩アップするのでお待ちあれ~♪
ぇ?
待ってない?
(T^T)
.
また活躍の場が来るとは……
マルチの下へ
朝なのに、もうマルチの下には水蒸気での曇りが♪
しいたけさん 2017-08-09 09:05:32
黒じゃ無くて透明のマルチなんですね?
どらちゃんさん 2017-08-09 09:17:50
黒より透明マルチの方が、温度が上がるそうですよ~♪
ちょっと意外でしたが……
どらちゃんさん 2017-08-09 09:21:29
黒マルチだと土の表面の温度は上がるけど、中の方は透明マルチの方が上がるそうです
透明マルチだと日が当たるので、雑草が活躍しそうですが、うまくやると60度くらいまでになり、さしもの雑草もひとたまりもないそうです
ある意味残酷~汗
しいたけさん 2017-08-09 10:58:15
お、お、なるほど…
芯まで熱が届くのが透明マルチなんですね❗
φ(..)
どらちゃんさん 2017-08-09 11:30:31
どらちゃんのチェックしたサイトによると、透明マルチても温度が十分に上がるのは深さ20㎝程度であり、故に、消毒完了して、いざ植付けって時にもう一度耕すと、深いところにあった雑草の種をわざわざ表面近くに移動させてしまうことなになるので、予め耕して、植付けできる状態にしてから消毒し、植付け時には耕さず、そのままで植付けることがポイントみたいですよ~♪
なかなか奥深いですね~♪